「研究者になったきっかけは?」
「尊敬する人物は?」
「研究に行き詰まった時はどうする?」
様々な質問を通じて、第一線で活躍する理学研究院の研究者の素顔に迫ります。
研究ニュース
-
太古の地球大気中では多量の有機物が生成されていた~大気中で生成された有機物が生命の誕生につながったことを示唆~倉本 圭
- 地球惑星科学部門
2024年10月25日 -
分子を微分!? 数学の力で新触媒創出~新たな触媒開発指針を提案~前田 理 松岡 和
- 化学部門
2024年10月23日 -
分子に働く光学力の第一原理計算〜近接場光による単分子操作への挑戦〜岩佐 豪
- 化学部門
2024年9月27日 -
教科書が変わる!?炭素の新しい結合を実証!~弱い結合を活用した未踏材料創出に期待~石垣 侑祐 鈴木 孝紀
- 化学部門
2024年9月27日 -
白亜紀末のスギ科の新種化石を発見~スギ科が白亜紀末の大量絶滅を生き延びたヒント~山田 敏弘
- 地球惑星科学部門
2024年9月19日 -
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と 始原的なブライン(brine)の化学進化を解明圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2024年9月6日 -
海洋汚濁の環境指標”ミズヒキゴカイ”は12種を内包する ~日本一周ゴカイ採集調査で判明、10新種を確認~柁原 宏
- 生物科学部門
2024年9月6日 -
他魚種の追星を食べるアフリカンシクリッド魚類を発見~コイ科魚類の追星(恋のシンボル?)を主食とする奇妙な習性を初記載~竹内 勇一
- 生物科学部門
2024年8月30日 -
リチウムイオン電池に置き換わる水系電池~次世代亜鉛イオン電池をナノテクノロジーで高エネルギー化~小林 弘明 松井 雅樹
- 化学部門
2024年8月20日
お知らせ Information
-
【技術部より】理学部共同利用施設のご案内 -2024年秋-2024年11月8日
-
2024年度JST戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に、化学部門の清水洋平准教授と髙橋ローレン助教が採択されました2024年10月23日
-
生物科学部門:マハサラカム大学獣医学部の表敬訪問2024年9月24日
-
令和6年度「分島亮研究奨励金」採択者への証書授与式が執り行われました2024年9月13日
-
JST「創発的研究支援事業」に物理学部門の速水賢准教授が採択されました。2024年8月9日
-
NHK Eテレ「サイエンスZERO」に竹内勇一准教授が出演します2024年8月9日
-
【イベント】地震火山研究観測センター:2024年度公開講座「北海道の地震と防災」開催のお知らせ2024年5月23日
-
生物科学部門:常松友美講師が北海道大学ディスティングイッシュトリサーチャー称号を付与されました2024年5月22日
-
生物化学部門:生殖発生生物学分野の黒岩麻里教授が、『「Y」の悲劇 男たちが直面するY染色体消滅の真実』(朝日新聞出版)を出版しました。2024年5月22日
-
いま没頭している研究テーマや挑戦されている大きなプロジェクトを紹介してください。私は長年超ひも理論から素粒子や宇宙の様々な謎を解明する研究を行っています。我々の世界 …小林 達夫
教授
物理学部門 非線形物理学分野
-
尊敬する研究者は誰ですか?人物ではなく言葉を挙げます。アインシュタインは Everything you can …相馬 雅代
教授
生物科学部門 行動神経生物学分野
-
研究者になったきっかけは何ですか?飽きっぽい性格なので、常々新しいことをやりたいと思っていました。研究者になれば、新し …田﨑 創平
准教授
数学部門 数学分野
-
挑戦されている大きなプロジェクトを紹介してください。「モホール」は、地球のマントルまで穴を掘って、そこにある物質を直接採ってこようという …ピトン マリ
助教
地球惑星科学部門 地球惑星システム科学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?私の主たる研究対象であるタナイスを、一般の方々から研究者の方々まで、よく(ほどほどに …角井 敬知
講師
生物科学部門 多様性生物学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?「火山噴火予測の実用化」と言いたいところですが、目的達成の難しさを考えると、今はまだ …青山 裕
教授
地震火山研究観測センター 火山活動研究分野