地球惑星科学科教員一覧

※職階別,Family nameのアルファベット順

教授

青山 裕 AOYAMA Hiroshi

火山活動や噴火現象の物理的カラクリを探る

大学院理学研究院

藤原 正智 FUJIWARA Masatomo

研究者紹介, 地球環境科学研究院

深町 康 FUKAMACHI Yasushi

北極域センター

古屋 正人 FURUYA Masato

宇宙測地学による新しい地球惑星科学

研究者紹介, 大学院理学研究院

橋本 武志 HASHIMOTO Takeshi

電磁気でみる地下構造

研究者紹介, 大学院理学研究院

堀之内 武 HORINOUCHI Takeshi

研究室紹介, 地球環境科学研究院

稲津 將 INATSU Masaru

寒冷地気象学の新天地を拓く

研究者紹介, 大学院理学研究院

石渡 正樹 ISHIWATARI Masaki

研究者紹介, 大学院理学研究院

小林 快次 KOBAYASHI Yoshitsugu

総合博物館

倉本 圭 KURAMOTO Kiyoshi

地球はなぜハビタブル惑星なのか

研究者紹介, 大学院理学研究院

栗谷 豪 KURITANI Takeshi

マグマから地球内部のダイナミクスを解読する

研究者紹介, 大学院理学研究院

見延 庄士郎 MINOBE Shoshiro

海と空の鼓動を聞こう!

研究者紹介, 大学院理学研究院

三寺 史夫 MITSUDERA Humio

低温科学研究所

永井 隆哉 NAGAI Takaya

鉱物の結晶化学 面白そうならなんでも調べる

研究室紹介, 大学院理学研究院

大島 慶一郎 OHSHIMA Kay I.

研究者紹介, 低温科学研究所

佐藤 光輝 SATO Mitsuteru

雷放電で地球や惑星の気象と大気変動を探る

研究室紹介, 大学院理学研究院

沢田 健 SAWADA Ken

有機分子化石から地球生命史を読み解く

研究室紹介, 大学院理学研究院

髙橋 浩晃 TAKAHASHI Hiroaki

地震火山現象の解明とその減災

研究室紹介, 大学院理学研究院

高橋 幸弘 TAKAHASHI Yukihiro

研究室紹介, 大学院理学研究院

谷本 陽一 TANIMOTO Yoichi

地球環境科学研究院

谷岡 勇市郎 TANIOKA Yuuichiro

巨大地震・津波の発生を解明

大学院理学研究院

山本 正伸 YAMAMOTO Masanobu

研究者紹介, 地球環境科学研究院

吉澤 和範 YOSHIZAWA Kazunori

地震波を読み解き,地球の内部をみる

研究者紹介, 大学院理学研究院

圦本 尚義 YURIMOTO Hisayoshi

太陽系の起源に挑む

研究室紹介, 大学院理学研究院

准教授

伊庭 靖弘 IBA Yasuhiro

研究者紹介, 大学院理学研究院

入野 智久 IRINO Tomohisa

研究室紹介, 地球環境科学研究院

鎌田 俊一 KAMATA Shunichi

惑星や衛星の中身と歴史を探る

研究者紹介, 大学院理学研究院

亀田 純 KAMEDA Jun

粘土鉱物から探る断層運動のメカニズム

研究者紹介, 大学院理学研究院

勝俣 啓 KATSUMATA Kei

巨大地震の未知なる前兆現象を追う

研究者紹介, 大学院理学研究院

川野 潤 KAWANO Jun

鉱物の成長メカニズムを原子レベルで理解する

研究者紹介, 大学院理学研究院

川崎 教行 KAWASAKI Noriyuki

太陽系の起源と進化

研究者紹介, 大学院理学研究院

村井 芳夫 MURAI Yoshio

陸上からはわからない海底下の地震活動と地下構造を探る

研究者紹介, 大学院理学研究院

西村 裕一 NISHIMURA Yuichi

地震と津波の痕跡から超巨大地震の発生様式を探る

研究者紹介, 大学院理学研究院

大園 真子 OHZONO Mako

地震と火山を測地データから調べる

研究者紹介, 大学院理学研究院

佐々木 克徳 SASAKI Yoshi Nori

気候系における海洋の役割の解明

研究者紹介, 大学院理学研究院

佐藤 陽祐 SATO Yousuke

数値シミュレーションを使って雲・雷・エアロゾルの挙動を理解する

研究者紹介, 大学院理学研究院

高田 陽一郎 TAKADA Youichiro

大陸地殻の変形過程,地形形成論

研究者紹介, 大学院理学研究院

富田 裕之 TOMITA Hiroyuki

衛星観測から大気海洋相互作用の実態に迫る

研究者紹介, 地球環境科学研究院

山下 洋平 YAMASHITA Youhei

地球環境科学研究院

講師

中村 知裕 NAKAMURA Tomohiro

低温科学研究所

髙木 聖子 TAKAGI Seiko

地球と進化を別った惑星 -金星の謎に迫る-

大学院理学研究院

渡邊 剛 WATANABE Tsuyoshi

サンゴ礁に記録される地球環境変動

研究室紹介, 大学院理学研究院

山中 悠資 YAMANAKA Yusuke

巨大地震・津波災害の解明と減災

大学院理学研究院

助教

馬上 謙一 BAJO Ken-ichi

希ガス同位体を用いた宇宙化学

研究者紹介, 大学院理学研究院

水田 元太 MIZUTA Genta

地球環境科学研究院

中村 英人 NAKAMURA Hideto

研究者紹介, 大学院理学研究院

ピトン マリ PYTHON Marie

海洋の底に何があるのでしょうか?

研究者紹介, 大学院理学研究院

篠崎 彩子 SHINOZAKI Ayako

高温高圧実験から探る地球,惑星内部の軽元素

研究者紹介, 大学院理学研究院

田中 良 TANAKA Ryo

観測と計算で火山活動のからくりを解き明かす

大学院理学研究院

吉村 俊平 YOSHIMURA Shumpei

火山噴火の仕組みを解明する

研究者紹介, 大学院理学研究院

特任教授

久保川 厚 KUBOKAWA Atsushi

地球環境科学研究院

中川 光弘 NAKAGAWA Mitsuhiro

火山噴火は予測できるか

研究者紹介, 大学院理学研究院

蓬田 清 YOMOGIDA Kiyoshi

地震波伝搬で様々な現象の解明

研究者紹介, 大学院理学研究院

特任准教授

久保田 尚之 KUBOTA Hisayuki

地球表面の気象現象を計測し,その変動を掴む

大学院理学研究院

特任助教

本田 匠 HONDA Takumi

未来の天気予報を創る

大学院理学研究院

小川 史明 OGAWA Fumiaki

気候形成・将来変化と中緯度海洋

大学院理学研究院