一覧
カテゴリー選択
-
【物理学科】2025年度前期 物理学科 Excellent GSI/Super GSI 表彰式を実施しましたトピックス 2025年10月29日
-
【高分子機能学】スキルアップ支援レポート:進化実験を起点に得た学際的な新しい視座(高分子機能学4年 大野介聖さん)トピックス 2025年10月29日
-
【高分子機能学】安井知己助教が第76回コロイドおよび界面化学討論会において若手口頭講演賞を受賞受賞ニュース 2025年10月28日
-
【生物学】江島早紀さん(形態機能学系・佐藤研究室)が日本植物バイオテクノロジー学会にて学生優秀発表賞を受賞!受賞ニュース 2025年10月28日
-
【高分子機能学】東洋新薬「大麦若葉末」が制御性T細胞の増加に寄与する可能性確認―免疫調節の新たな可能性―研究ニュース 2025年10月24日
-
【生物学】南米ペルーの温泉から新属新種のカイミジンコを報告研究ニュース 2025年10月24日
-
【生物学】第17回生物学セミナーの開催について(10月31日17:00-)トピックス 2025年10月24日
-
【高分子機能学】スキルアップ支援レポート:「寒さに強い細胞」をめざして∼不凍タンパク質研究への熱い思いを学会発表∼(高分子機能学4年 前田皓丞さん)トピックス 2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウふ化促進物質を発見-”騙して”ふ化させ、餓死に導く新たな防除法へ-(理学研究院 化学部門 教授:谷野圭持)研究ニュース 2025年10月22日
-
【物理学科】物性物理学専攻博士課程1年の神田修平さんが日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました受賞ニュース 2025年10月22日
-
【生物学】日本海溝とベーリング海の深海域から新種のミズムシを報告研究ニュース 2025年10月21日
-
星間粒子のヘリウム捕獲場所と捕獲機構をはじめて解明~銀河中の星間粒子の起源と進化の関係の解明に期待~(理学研究院 地球惑星科学部門:教授 圦本 尚義、助教 馬上 謙一)研究ニュース 2025年10月21日