研究テーマ | 鉱物(特に炭酸塩鉱物)の準安定形成メカニズムの理論的・実験的研究 |
研究分野 | 鉱物学, 結晶成長学 |
キーワード | 鉱物, 結晶成長, バイオミネラリゼーション, 鉱物ー水相互作用, 準安定相, アモルファス, 炭酸塩鉱物, 分子シミュレーション |
研究紹介
さまざまな鉱物・結晶の成長や構造変化のメカニズムを、実験や計算機シミュレーションにより明らかにすることを目的として研究を行っています。とくに、貝殻などの生体鉱物を構成する代表的な物質である炭酸塩鉱物の結晶成長や溶解のメカニズムに興味をもち、研究を進めています。このような鉱物は、水溶液から形成する際、直接安定な鉱物相にはならず、さまざまな準安定相や非晶質相を経由して複雑な過程をたどることが知られています。私たちは、合成実験を行ってそのような形成過程を明らかにしてきたのに加え、鉱物の形成初期段階で原子・分子が集積していく過程をシミュレーションすることにより、原子プロセスの解析を行ってきました。
最近では,鉱物が溶解したり成長したりする際の結晶/水溶液界面でのpH変化を2次元可視化する試みを行っているほか、鉱物と有機物の相互作用にも目を向け始めました。これらにより、無機的な成長とバイオミネラリゼーションを結び付け、生体鉱物形成において生物が果たしている役割を物理化学的に理解することが大きな目的です。
代表的な研究業績
The Effect of Mg2+ Incorporation on the Structure of Calcium Carbonate Clusters: Investigation by the Anharmonic Downward Distortion Following Method, J. Kawano, S. Maeda, and T. Nagai, Phys. Chem. Chem. Phys., 2016, 18, 2690-2698.
Incorporation of Mg2+ in surface Ca2+ sites of aragonite: an ab initio study, J. Kawano, H. Sakuma, and T. Nagai, Prog. Earth Plan. Sci., 2015, 2:7.
Precipitation diagram of calcium carbonate polymorphs: its construction and significance. J. Kawano, A. Miyake, N. Shimobayashi, M. and Kitamura, J. Phys.: Condens. Matter, 2009, 21, 425012.
Molecular dynamics simulation of the rotational order–disorder phase transition in calcite. J. Kawano, A. Miyake, N. Shimobayashi, and M. Kitamura. J. Phys.: Condens. Matter, 2009, 21, 095406.
Formation process of calcium carbonate from highly supersaturated solution, J. Kawano, N. Shimobayashi, M. Kitamura, K. Shinoda, and N. Aikawa, J. Cryst. Growth, 2002, 237-239(1), 419-423.
関連産業分野
材料科学, 結晶工学, 環境科学, 農芸化学
学位 | 博士(理学) |
学歴・職歴 | 1998年 京都大学理学部卒業 2000年 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻修士課程修了 2003年 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期修了 2003-2005年 京都大学大学院理学研究科講師(研究機関研究員) 2005-2007年 山梨県立宝石美術専門学校 講師 2007-2010年 全国宝石学協会技術研究室 研究員 2010-2011年 九州大学応用力学研究所 学術研究員 2011年 九州大学応用力学研究所 特任助教 2011-2016年 北海道大学創成研究機構 特任助教 2016- 現職 |
所属学会 | 日本鉱物科学会, 結晶成長学会, 分子シミュレーション研究会, Mineralogical Society of America, 応用物理学会 |
居室 | 理学部6号館 6-8-04号室 |