古屋 正人
教授
FURUYA Masato
宇宙測地学による新しい地球惑星科学
地球惑星科学部門 地球惑星ダイナミクス分野
研究テーマ | 先端的な宇宙測地学の手法で得られる「形」「重力」「回転」の観測データから、
従来の〇〇学の枠組みには留まらない新しい地球惑星科学を創成 |
研究分野 | 測地学, 地震学, 火山学, 気象学, 雪氷学 |
キーワード | 宇宙測地学, 地球回転, 重力, 地殻変動, 地震, 活火山, 氷河, 永久凍土, 極端気象, 電離層, InSAR, 合成開口レーダー |
研究紹介
地球の「形」「重力」「回転」は測地学 の三本柱と言われています。現代的な宇 宙測地学の手法は、地震火山活動などに伴う固体地球物理的な「形」の変動に留 まらず、氷河流動速度の変化や永久凍土 の融解に伴う地盤変動と言った地球温暖 化に伴う「形」の変化も観測対象にして います。また「形」が変わってモノが動けば質量分布や角運動量分布も変化して 「重力」や「回転」にも変化が現れます。 北大に来てからは、InSARを使って地震に伴う地殻変動、山岳氷河の流動速度の時空間変化、集中豪雨時の水蒸気分布の 検出、電離層擾乱のマッピングなどを行っています。特定の地域に限定せず、北極圏から赤道域まで、全世界中を研究対象にしています。
もともとは大気と海洋の角運動量変化による地球回転変動(極運動)で学位を取得しました。地球回転変動データだけではなく、大気水圏のデータも当時に比べて高精度かつ長期に得られており、新しいチャンスがあると思っています。
代表的な研究業績
Yanagiya, K., Furuya, M., Danilov. P. and G. Iwahana, Transient Freeze-Thaw Deformation Responses to the 2018 and 2019 Fires near Batagaika Megaslump, Northeast Siberia, J. Geophys. Res., Earth surface, 2023
Furuya, M. and F. Matsumoto, Post-seismic to Co-seismic Moment Ratios for the 2016 Moderate Earthquakes along Chaman Fault , Geophys. Res. Lett. 2022,
Himematsu, Y., and M. Furuya, Coseismic and Postseismic Crustal Deformation Associated With the 2016 Kumamoto Earthquake Sequence Revealed by PALSAR-2 Pixel Tracking and InSAR, Earth Space Science, 2020.
Yanagiya, K., and M. Furuya, Post-wildfire surface deformation near Batagay, Eastern Siberia, detected by L-band and C-band InSAR, J. Geophys. Res., Earth Surface., 2020.
Himematsu, Y., F. Sigmundsson, and M. Furuya, Icecap and Subglacial Crustal Deformation Inferred From SAR Pixel Tracking: The 2014 Dike Intrusion Episode in the Bardarbunga Volcanic System, Iceland, J. Geophys. Res., Solid Earth., 2019.
学位 | 博士(理学) |
自己紹介 | 新潟出身です。 |
学歴・職歴 | 1997年3月 東京大学 理学系研究科 地球惑星物理学専攻博士後期課程修了 1999年4月 東京大学地震研究所助手・助教 2003年8月-2005年7月 コロラド大学物理学科 客員助教授(文部科学省長期在外研究員/CIRES Visiting Fellow) 2007年10月 北海道大学大学院理学研究院准教授 2012年1月- 現職 |
所属学会 | 日本測地学会, 日本地震学会, 日本火山学会, 日本気象学会, 日本雪氷学会, 日本地球惑星科学連合, American Geophysical Union, International Glaciological Society |
居室 | 理学部8号館 8-316号室 |