化学部門

化学部門

化学は「物質」を探求する学問で、分子や材料の創出や、それらの構造・性質・機能・反応性の研究を含みます。そして、化学の対象は実に様々です。宇宙や地球上に存在する物質、さらには我々自身を構築する物質も対象となります。このような、化学の扱う対象の広がりを反映して、化学部門では14の基幹研究室が、化学の主要分野(物理化学、無機分析化学、有機化学、生化学)と物理や生命科学の学際的分野をカバーしています。さらに、触媒化学研究センター、電子科学研究所、遺伝子病制御研究所に所属する7つの研究室、つくばの物質・材料研究機構の4つの研究室が協力研究室として加わり、研究分野に広がりを与えています。

化学部門は学部学生のためのすぐれた教育プログラムを1930年から開始し、1953年からは大学院学生向けの教育プログラムも始めました。2010年にノーベル化学賞を受賞した鈴木章名誉教授は化学部門の学生として研究をおこない1960年に理学博士を授与されています。また、宇宙飛行士の毛利衛博士は1970年の化学部門卒業生です。他にも多くの卒業生が世界中の最先端研究の場で活躍しています。2010年には、新たな時代のニーズに柔軟に対応した学際的な化学研究の機会を学生に与えるために、総合化学院が設立されました。この学院では化学部門のすべての教員が工学研究院の化学系教員と共に大学院生の教育に一丸となって取り組んでいます。そして、化学部門は人間社会に貢献するための研究プログラムも活発におこなっています。

研究者一覧

物理化学分野

無機・分析化学分野

有機・生命化学分野