北海道大学
大学院理学研究院
研究者一覧
研究ニュース
お知らせ
お問い合わせ・アクセス
Japanese
English
北大理学研究院とは
ごあいさつ
設立目的・沿革
組織体制
学生支援情報
国際交流協定締結状況
広報・刊行物
点検評価
部門・所属研究者
研究者一覧
数学部門
物理学部門
化学部門
生物科学部門
地球惑星科学部門
地震火山研究観測センター
関連組織
関連組織と施設
センター・施設紹介
理学研究院アクティブラーニング推進室
国際化支援室
理学研究院・学生生活相談室
技術部
技術部紹介と依頼について
機械工作室
硝子工室
薄片技術室
企業・一般・卒業生の方へ
施設・技術の利用
寄附のお願い
同窓会等のご案内
研究者・職員の方へ
公募情報
施設・技術の利用
理学研究院アクティブラーニング推進室
海外危機管理マニュアル(理学情報システム)
研究倫理・生命倫理
研究活動上の不正行為及び研究費の不正使用への対応
産学連携
北海道大学学術成果コレクション HUSCAP
北海道大学
大学院理学研究院
Japanese
English
北大理学研究院とは
ごあいさつ
設立目的・沿革
組織体制
学生支援情報
国際交流協定締結状況
広報・刊行物
点検評価
部門・所属研究者
研究者一覧
数学部門
物理学部門
化学部門
生物科学部門
地球惑星科学部門
地震火山研究観測センター
関連組織
関連組織と施設
センター・施設紹介
理学研究院アクティブラーニング推進室
国際化支援室
理学研究院・学生生活相談室
技術部
技術部紹介と依頼について
機械工作室
硝子工室
薄片技術室
企業・一般・卒業生の方へ
施設・技術の利用
寄附のお願い
同窓会等のご案内
研究者・職員の方へ
公募情報
施設・技術の利用
理学研究院アクティブラーニング推進室
海外危機管理マニュアル(理学情報システム)
研究倫理・生命倫理
研究活動上の不正行為及び研究費の不正使用への対応
産学連携
北海道大学学術成果コレクション HUSCAP
研究者一覧
研究ニュース
お知らせ
お問い合わせ・アクセス
組織体制
組織
理学研究院・理学院・理学部の関係
理学研究院に所属する教職員が学部と大学院にて教育と研究を行います。大学院理学院の専攻については,
理学院の専攻案内のページ
をご覧ください。
最新研究ニュース
繰り
返し
配列の
DNA
が
ヘテロクロマチン
化される
仕組みを
解明
~40
年来の
謎に
答える
新しい
モデルを
提唱
~
村上 洋太
化学部門
2023年1月13日
2022
年
トンガ
噴火の
時間推移を
地震波の
解析から
解明
~
大気
−
固体地球の
共鳴振動と
噴火の
発生間隔との
関係性を
示唆
~
吉澤 和範
地球惑星科学部門
2023年1月12日
RNA
指令型
DNA
メチル
化による
トランスポゾン
の
転移制御機構を
解明
~
環境
ストレス
応答で
活性化する
トランスポゾン
の
制御機構についての
新しい
知見
~
伊藤 秀臣
生物科学部門
2022年12月27日
北海道大学と
三菱総研
DCS
が
反射
スペクトルデータを
用いた
スマート
農業に
関する
共同研究において、
稲の
生育状況の
指標化に
向けた
取り
組みを
開始
高橋 幸弘
地球惑星科学部門
2022年12月22日
小惑星探査機
「はやぶさ
2」
初期分析
砂の
物質分析
チーム
研究成果の
科学誌
「Nature Astronomy」
論文掲載について
圦本 尚義
地球惑星科学部門
2022年12月20日
一覧