物理学部門

物理学部門

物理学は、自然界のすべてのものが従う普遍的な法則や原理を追求する学問です。20世紀初めに構築された量子論の発見以来、現代物理学は科学技術に対して計り知れないほど大きな影響を及ぼしています。物理学を学ぶことは、すべての科学技術を根本から理解することにつながり、どのような科学技術の変化にも柔軟に対応していく素養を身につけることにつながります。

物理学科は1930年に理学部の設立と共に設置された歴史ある学科です。1994年に科学史・科学基礎論分野を加え、また量子物性物理学(電子科学研究所)、相転移物性物理学(電子科学研究所)の2協力講座を設置し、現在に至っています。

本学科では、約40名の教員が質の高い教育と創造的研究を実践しています。我々の研究は、あらゆる時間・空間スケールの自然現象に及びます。

例えば、星・銀河の形成をシミュレートする大規模数値計算 (宇宙物理学)、物質に観られる多彩な電子物性(磁性、誘電性、超伝導など)の解明と制御 (物性物理学)、標準理論を越えた新たな理論の構築 (素粒子物理学)、などが挙げられます。

また原子核理論グループは、北海道大学原子核反応データ研究開発センターにおける原子核反応データ・ベースの構築・公開活動にも参画しており、国内外の当該分野の研究を牽引しています。

研究者一覧

量子物理学分野

電子物性物理学分野

凝縮系物理学分野