-
分子に働く光学力の第一原理計算〜近接場光による単分子操作への挑戦〜岩佐 豪
- 化学部門
2024年9月27日 -
教科書が変わる!?炭素の新しい結合を実証!~弱い結合を活用した未踏材料創出に期待~石垣 侑祐 鈴木 孝紀
- 化学部門
2024年9月27日 -
白亜紀末のスギ科の新種化石を発見~スギ科が白亜紀末の大量絶滅を生き延びたヒント~山田 敏弘
- 地球惑星科学部門
2024年9月19日 -
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と 始原的なブライン(brine)の化学進化を解明圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2024年9月6日 -
海洋汚濁の環境指標”ミズヒキゴカイ”は12種を内包する ~日本一周ゴカイ採集調査で判明、10新種を確認~柁原 宏
- 生物科学部門
2024年9月6日 -
他魚種の追星を食べるアフリカンシクリッド魚類を発見~コイ科魚類の追星(恋のシンボル?)を主食とする奇妙な習性を初記載~竹内 勇一
- 生物科学部門
2024年8月30日 -
リチウムイオン電池に置き換わる水系電池~次世代亜鉛イオン電池をナノテクノロジーで高エネルギー化~小林 弘明 松井 雅樹
- 化学部門
2024年8月20日 -
原子鎖の局所励起とエネルギー伝搬ダイナミクスを超高速電子動力学計算から解明~微小極限での光学現象解明への挑戦〜岩佐 豪
- 化学部門
2024年8月7日 -
柔らかい強誘電分子結晶の機能チューニングに成功~オーダーメードの機能材料開発に期待~原田 潤
- 化学部門
2024年8月6日 -
水族館の水槽から新種のタナイス目甲殻類を発見~「らんま1/2」の早乙女乱馬(らんま)に因んで「ランマ」アプセウデスと命名~角井 敬知
- 生物科学部門
2024年7月30日 -
奈須滉助教(無機化学研究室)が24th International Conference on Solid State Ionics (SSI24)でポスター賞を受賞奈須 滉
- 化学部門
2024年7月25日 -
トンガ火山噴火によるペケリス波が引き起こした電離圏共鳴 ~電波時計の電波観測でペケリス波による下部電離圏変動を世界初検出~高橋 幸弘
- 地球惑星科学部門
2024年7月23日 -
北海道の雪は将来、本州の雪に似る?~北海道で降る雪の特徴を初めて計算~佐藤 陽祐 稲津 將
- 地球惑星科学部門
2024年7月19日 -
植物がリードするリズムが栄養を与えるバクテリアとの共生に重要 〜マメ科植物の根粒菌との共生は、周期的なリズムを伴って調節されていることを発見〜綿引 雅昭
- 生物科学部門
2024年7月19日 -
異種間交配によって学習能力が拡張することを発見~神経行動学版「トンビが鷹を生む」:子のほうが親よりも学習能力が高い和多 和宏
- 生物科学部門
2024年6月20日 -
1億年前には高度なコミュニケーションと社会が存在した~琥珀に保存された最古の化石記録から迫るアリの生態と進化~伊庭 靖弘
- 地球惑星科学部門
2024年6月18日 -
フロー法によりカチオンとアニオンの直接反応に成功~刹那の活性種発生による超高速な化学反応~永木 愛一郎 芦刈 洋祐
- 化学部門
2024年6月14日 -
超伝導磁束の液晶状態を発見~磁束液晶が作る渦対と渦輪のダイナミクス~延兼 啓純
- 物理学部門
2024年5月8日