イベント
-
談話会: 接触幾何と磁場軌道(井ノ口 順一)、組合せ論的多項式からきまるPoincare duality algebraのLefschetz性について(沼田 泰英)
-
談話会: 分類バンディット問題に対する事後サンプルアルゴリズム(田畑公次), Crystalization of K-theoretic Schubert calculus(Travis Scrimshaw)
-
談話会: 統計多様体は tangible か(古畑 仁), 金属強磁性のメカニズム解明に向けた関数解析的アプローチ(宮尾 忠宏)
-
談話会: リーマン多様体のL^2リュービル性とラプラシアンの本質的自己共役性について(正宗淳), 数え上げ準多項式(吉永正彦), Nonexistence of global solutions to the Cauchy problem for semilinear wave equations(Yordanov Borislav)
-
談話会: 環境変動に対する枯草菌の集団形態(田﨑創平), カスプ特異点のミルナーファイバーのトポロジー(粕谷直彦)
-
談話会: 非可換従順作用の発見と最近の進展(鈴木 悠平), 関数体上の GL_d のモジュラーシンボル(安田 正大)
-
談話会 劉 逸侃 氏「非整数階発展方程式とその逆問題について」、岩﨑 克則 氏「超幾何群とK3力学系」
-
談話会 小林康明氏「細胞集団ダイナミクスの数理モデル」、沼田泰英氏「マトロイドによって決まるある可換環の強Lefschetz性について」
-
談話会 跡部発氏「次数2のベクトル値Siegelモジュラー形式からのリフティング」、小澤登高氏「Kazhdan’s property (T) and semidefinite programming」
-
談話会 黒田紘敏「特異拡散方程式の extinction time について」、吉永正彦「特性多項式の零点分布からTutte多項式の一般化へ」