数学教室では、異文化理解を深め国際性を育むことに力を入れており、イタリア短期留学プログラム(ガリレオプロジェクト)を隔年実施し、また、海外の多くの有力大学と様々なレベルの協定を結んでいます。数学は語学の壁を楽にとび越える学問です。ぜひ、これらの機会を利用して海外で学んでみてください。
国際交流協定の締結状況
国名 |
大学名 |
部局間
協定 |
DDP |
修士 |
博士 |
韓国 |
韓国科学技術院(KAIST) |
● |
|
|
韓国 |
釜山大学校自然科学大学 |
● |
|
|
台湾 |
国立成功大学 |
● |
|
● |
台湾 |
国立清華大学 |
|
|
|
中国 |
東南大学数学系 |
● |
|
● |
中国 |
復旦大学数学研究所 |
● |
|
|
中国 |
東北師範大学数学与統計学院 |
● |
|
● |
中国 |
東北師範大学 |
● |
|
|
中国 |
浙江大学 |
|
|
● |
ベトナム |
ベトナム科学技術院数学研究所(VAST) |
● |
|
● |
イタリア |
ピサ大学 数学学科 |
● |
● |
|
イタリア |
ピサ高等師範学校 |
● |
|
|
イタリア |
聖アンナ高等師範学校経済学部・生命科学部 |
● |
|
|
イタリア |
ローマ大学トルベルガータ 理学部数学科 |
● |
|
● |
イタリア |
ジェノバ大学 |
● |
|
|
ドイツ |
ドレスデン工科大学数学部 |
● |
|
|
ポーランド |
ポーランド科学アカデミー数学研究所 |
● |
|
● |
ブラジル |
サンパウロ大学 |
● |
|
|
※令和4年4月現在
参考:国際交流のデータ(北海道大学)