モデルコース(解析学)

教員による、履修のモデルコースをご紹介します。履修の参考にしてください。
※これらは一例です。

久保英夫

【2年⽣】

基本的な概念を数式で表現できるようになるのが⽬標です。

  • 基礎数学A1・2,  B1・2,  C1・2,  D,  E,  確率統計⼊⾨, コンピュータ

【3年生(1学期)】

いよいよ本格的な数学への⼊⾨です。

  • 代数学基礎,  幾何学基礎A,  B,  解析学基礎,  数学講読

【3年生(2学期)】

少しずつ専⾨的な内容になってきます。

  • 幾何学A,  解析学A,  B,  C,  F,  統計学, 数学講読

【4年生(1学期)】

卒業研究が始まります。講義科⽬もあと⼀息です。

  • 解析学D,  E

【4年生(2学期)】

卒業研究も後半に入り、これまでの学習の集⼤成です。ポスター発表をして卒業︕

注:参考書に関しては、講義との関連の中で⾃分にとってためになりそうな本を読むのが基本かと思いますが、数学教室の推薦図書リストを参考にするのも一つのやり方です。

長谷部高広

確率論を専門に学ぶ場合の講義受講例

【2年⽣】

基礎数学A,  B,  C,  D,  E, 確率・統計⼊⾨.加えて微分積分学続論, 数学概論, ベクトル解析も受講した方が良い.

【3年⽣】

解析学基礎 (ルベーグ積分論), 基礎数学E(2年次に未受講の場合), 解析学A,  解析学C,  解析学F.  加えて解析学Bと統計学も受講した方が良い.

【4年⽣】

卒業研究, 解析学D, 解析学E, 数理解析学続論. 解析学D, Eを学ぶことにより, ルベーグ積分論がより理解できるようになる.

※やる気がある場合は, 幾何学や代数学関連科目も受講すると研究や学習の幅が広がる.