中高生向け講義など
	北海道大学数学科では、毎年高校生等を対象に、出前講義や訪問の受入れを行っています。
令和6年度
- 国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)
 8月6日,沼田泰英
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 8月21日,行木孝夫、長谷川博士研究員 ※数理データサイエンスセンターとの共催
- 札幌西高校 北大研究室訪問1
 9月30日,黒田紘敏
- 札幌日本大学高校 北大数学訪問
 10月24日,古畑仁
- 札幌北高校 数学ゼミナール
 12月4日,行木孝夫
- 札幌西高校 北大研究室訪問2
 12月6日,黒田紘敏
- KDDI科学実験教室「数学で4次元が見える~多面体の形を数える」
 12月15日,松本圭司
- 旭川西高校 模擬講義
 12月20日,井ノ口順一
- 旭川西高校 データ分析と外れ値
 2月,行木孝夫、加治佐博士研究員 ※数理データサイエンスセンター主催
- 伊達開来高校 データサイエンス特別講義
 3月22日,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
令和5年度
- 札幌旭丘高校 SDS特別講義
 8月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
- 北見工業高校 データサイエンス特別講義(教職員対象)
 8月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 9月9日,田﨑創平
- 札幌西高校ゼミ見学1
 11月10日,黒田紘敏
- 札幌旭丘高校 サイエンスアカデミー
 11月,行木孝夫、沼田泰英 ※数理データサイエンスセンター主催
- 札幌西高校ゼミ見学2
 12月1日,黒田紘敏
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月4日,秋田利之
- KDDI科学実験教室「世界を支える暗号と数学」
 12月23日,朝倉政典
- 伊達開来高校 データサイエンス特別講義
 3月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
令和4年度
- 札幌旭丘高校 SDS特別講義
 8月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 9月10日,松下大介
- 釧路湖陵高校 北大研修
 10月21日~22日,松本圭司
- 札幌西高校 北大研究室訪問
 11月11日,黒田紘敏
- 札幌旭丘高校 サイエンスアカデミー
 11月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
- 札幌市教育委員会データサイエンス教育セミナー(教職員対象)
 11月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
- 伊達開来高校 データサイエンス特別講義
 3月,行木孝夫 ※数理データサイエンスセンター主催
令和3年度
- 氷海展望塔オホーツクタワー算数・数学教室
 8月8日,正宗 淳
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月8日,田邊顕一朗
令和2年度
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月16日,長山雅晴
令和元年度
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 9月6日,松本圭司
- 札幌南高校出張講義
 10月24日,正宗 淳
- 札幌開成中等教育学校・アクティブラーニング型学問探求セミナー
 11月13日,宮尾忠宏
- 札幌西高ゼミ見学
 12月6日,戸松玲治
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月12日,小林真平
平成30年度
- 立命館慶祥高校SSH講義
 5月21日,石川剛郎
- 釧路湖陵高校SSH北大研修
 7月3日~4日,松本圭司・本多尚文
- 札幌西高ゼミ見学
 12月7日,朝倉政典
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月11日,秦泉寺雅夫
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 1月9日,松本圭司
平成29年度
- 立命館慶祥高校SSH講義
 5月22日,朝倉政典
- 札幌啓成高校SSH研修
 9月8日,澁川陽一
- 札幌西高研究室訪問(ゼミ等見学)
 11月22日,朝倉政典
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月13日,松下大介
平成28年度
- 立命館慶祥高校SSH講義「現代科学Ⅰ」
 5月20日,朝倉政典
- 札幌啓成高校SSH研修
 9月9日,岩﨑克則
- 札幌西高研究室訪問(ゼミ等見学)
 12月2日,古畑 仁
- 札幌北高校出前授業
 12月6日,松下大介
平成27年度
- 札幌啓成高校SSH研修
 9月11日,神保秀一
- 西高ゼミ見学①
 11月27日,神保秀一
- 西高ゼミ見学②
 12月4日,神保秀一
- 札幌北高校出前授業
 12月9日,松下大介
平成26年度
- 札幌啓成高校SSH講演会
 5月21日,泉屋周一
- 札幌啓成高校SSH北大研修
 9月12日,小林真平、長山雅晴
- 札幌西高校ゼミ見学
 11月7日,宮尾忠宏ほか
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月11日,本多尚文
 
平成25年度
- 平成25年度札幌啓成高校SSH講演会
 5月22日,松下大介
- 啓成高校SSH北大研修
 9月13日,高岡秀夫
- 札幌西高研究室訪問(ゼミ等見学)
 11月8日,利根川吉廣
- 札幌北高校出前講義
 12月9日,本多尚文
- 大阪大手前高校主催SSH受入れ
 12月26日,松下大介、戸松玲治
 
平成24年度
- 札幌啓成高校SSH講師
 5月23日,本多尚文
- 北大セミナーin旭川
 7月16日,本多尚文
- SSH北大研修(札幌啓成高校)会場:北大
 9月14日,松下大介
- 北見藤女子高校出前授業
 10月12日,林実樹廣
- 旭川東高等学校職業セミナー
 10月18日,神保秀一
- 札幌北高校数学ゼミナール
 12月4日,本多尚文
平成23年度
- 帯広柏葉高校
 6月18日,中村郁「追体験:オイラーの発見」
- 札幌啓成高校 (スーパーサイエンス校)
 9月15日,本多尚文 「無限を比べる」
- 北見藤女子高校
 10月14日,中村郁「科学の中の数学」
- 帯広柏葉高校
 10月23日,本多尚文 「無限を比べてみよう」
- 札幌北高校
 12月13日,中村郁「追体験:オイラーの発見」
平成22年度
- 札幌白石高校出前授業
 6月23日,相川弘明
- 理数科北大体験研修
 9月28日9:00~15:00,中村郁「追体験:オイラーの発見,フェルマーの発見」
 (対象:札幌啓成高校生徒 場所:北海道大学数学科セミナー室)
- 帯広柏葉高校出前授業
 10月10日10:00~11:30,中村郁「CTスキャンの話」
- 帯広柏葉高校 北大連携講座
 11月6日 13:00~14:30,行木孝夫「簡単な実験から観察する自己相似集合と自然界に潜む自己相似構造」
- 滝川高校研究授業・講演会
 11月17日11:20~12:20,中村郁「科学の中の数学」
- 札幌北高校出前授業
 12月6日16:00~17:30,中村郁「計算してみよう—オイラーを追え!」
 1月31日16:00~17:30,中村郁「もっと計算してみよう—フェルマーを解く!」
平成21年度
- 帯広柏葉高校
 11月8日講義,中村郁「バネと地震波のはなし」
- 石狩南高校
 11月10日講義,中村郁「バネと地震波のはなし」
- 札幌北高校
 12月2日講義,中村郁「円周率のはなし」
- 札幌北高校
 1月 27日講義,中村郁「バネと地震波のはなし」



