研究ニュース
カテゴリー選択
-
物理学部門 吉田紘行准教授の論文がJournal of the Physical Society of Japan誌のMost Cited Articles in 2018に選出研究ニュース 2019年5月27日
-
合成化学と計算化学の融合が拓く骨格多様化合成の新展開〜亜鉛によるアルキン活性化法を開発、4系統のアルカロイド骨格の作り分けに成功〜(理学:化学部門 教授 前田 理)研究ニュース 2019年5月24日
-
極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎を世界で初めて解明~メタンハイドレートに包まれた内部海~(理学:地球惑星科学部門 准教授 鎌田 俊一)研究ニュース 2019年5月21日
-
鎌田俊一准教授ら研究グループによる研究成果の報道関係者向け説明会を開催します研究ニュース 2019年5月17日
-
世界初!DNAオリガミを融合した分子人工筋肉を開発 ~ナノからマクロスケールまで広範に適応する再生可能なソフトアチュエーターとして期待~(理学:化学部門 准教授 角五 彰)研究ニュース 2019年5月8日
-
分子の並び方でつながる分子の数が変化 ~分子の並び方により高分子の重合度を制御できる可能性を示唆~(理学:化学部門 教授 佐田 和己)研究ニュース 2019年4月22日
-
有珠山,1663年以降の9回にわたる噴火の詳細を解明 ~火山防災・減災対策への貢献に期待~(理学:地球惑星科学部門 教授 中川 光弘)研究ニュース 2019年3月18日
-
地球温暖化が西インド洋の気候システムに与えた影響を解明 ~オマーン産サンゴから地球温暖化停滞時におけるインド洋ダイポール現象を復元~(理学:地球惑星科学部門 講師 渡邊 剛)研究ニュース 2019年2月26日
-
国際理学観測衛星ライズサット(RISESAT)の打ち上げ成功・初期運用開始(理学:地球惑星科学部門 教授 高橋 幸弘)研究ニュース 2019年2月13日
-
マグマ内のガスの”抜け道”が噴火の爆発性を低減させる ~塩素濃度解析による噴火メカニズム解明の進展に期待~(理学:地球惑星科学部門 助教 吉村 俊平)研究ニュース 2019年1月29日
-
世界初!ヘテロクロマチンによる染色体異常の抑制を発見 ~ゲノム編集を伴わない遺伝子治療につながる成果~(理学:化学部門 教授 村上 洋太)研究ニュース 2019年1月15日
-
触媒で分子をチューンアップ ~炭化水素の結合を組み換えて付加価値を高める不斉触媒~(理学:化学部門 講師 清水 洋平)研究ニュース 2019年1月11日