研究ニュース
カテゴリー選択
-
【生物学】カモノハシとハリモグラの全ゲノム解読に成功!インタビューがNatureダイジェストに掲載されましたトピックス研究ニュース 2021年5月7日
-
【化学科】電気化学的な刺激によりアセン構造を巧みに制御!トピックス研究ニュース 2021年5月6日
-
隕石中に閉じ込められたCO2に富む液体の水を世界で初めて発見~太陽系形成時に誕生した小天体がその後の木星の軌道変化に伴なって移動した証拠~(理学研究院:地球惑星科学部門 准教授 川野 潤)研究ニュース 2021年4月22日
-
南極大陸の海岸の砂の中から新種のセンチュウを発見(理学研究院:生物科学部門 研究員 嶋田大輔、講師 角井敬知)研究ニュース 2021年4月21日
-
【物理学科】銅酸化物高温超伝導体の電子状態の定説が覆る(理学院 客員教授 山瀬博之(物性物理学専攻・NIMS(連携大学院))研究ニュース 2021年4月19日
-
【生物学】日本人類学会のヤポネシア特集号に鈴木教授の論文が掲載されました研究ニュース 2021年4月15日
-
磁気渦の中心で揺らぐ電気四極子~スピンと電子軌道が結合した新しい量子情報素子の実現に期待~(理学研究院:物理学部門 准教授 柳澤達也)研究ニュース 2021年4月14日
-
理学研究院の角五 彰准教授らが ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラムの 「HFSP AWARDS 2021 研究グラント」を受賞トピックス研究ニュース受賞ニュース 2021年4月12日
-
【高分子機能学】北大 / 国立がん研究センター研究所:「ゲルでがんの親分を見つけ出す」研究ニュース 2021年3月31日
-
亜熱帯島嶼のフクロウの個体群動態を最新統計手法で解明(理学研究院:生物科学部門 教授 髙木昌興)研究ニュース 2021年3月24日
-
不良土壌での農業を可能にする次世代肥料の開発に成功(理学研究院:化学部門 教授 谷野圭持)研究ニュース 2021年3月11日
-
電気化学的な刺激により分子構造を巧みに制御~有機半導体などに利用可能な新規アセン構築法として期待~(理学研究院:化学部門 助教 石垣侑祐 )研究ニュース 2021年3月4日