この学科を選んだ理由物理学科

須田 裕介さん(統計物理学研究室・大学院理学院 物性物理学専攻 博士後期課程1年)

自然現象を支配する理を探求するために物理学科に来ました。高校での数学と物理学が面白く自然と北大理学部を目指しました。

研究している非線形物理学では,自然界で普遍的に生じる現象を扱います。つまり,その研究は自然の中の何かしらの共通項を見つけるものです。とても大事な分野ですが,あまり手を付けられていません。だからこそ,この分野に進もうと思いました。カオス,フラクタル,自己組織化など,数学と共通しているキーワードにもたくさん出会います。

未開拓な部分が多い非線形物理学は,自分で発見し道を切り拓いていく必要があります。そのため,後輩を育てて分野そのものを発展させたいと思っています。物理学科には2年生以上の学生・院生と教員が全員参加する学科遠足などを通じて,学問をみなで育てる雰囲気があるのも特徴です。

神田橋 宏恵さん(宇宙物理学研究室・学部4年)

高校生のころから多次元宇宙論に興味があり,科学雑誌を読んでいました。宇宙を勉強できる大学を探し,「北大の物理学科なら宇宙のことを何でもできる!」と考え入学しました。

物理学科では,年齢や立場が近い大学院生が指導してくれる演習が印象に残っています。親身になって教えてくれるだけでなく,様々な研究分野の橋渡しにある素晴らしい取り組みです。卒業研究は,宇宙の初期条件生成シミュレーションをやっています。観測データと理論を組み合わせ,宇宙が生まれたころの姿を計算します。さまざまな宇宙の姿の可能性が見えて面白いところです。

就職はIT企業に決まりました。3年生の学生実験と研究でのプログラミングの経験が評価されたようです。研究を通じて能力が高まるのが物理学科なんですね。

学科教員から

物理学科 学科長 小林達夫教授 

物理は素粒子規模の小さな世界から宇宙規模の大きな世界まで我々を取り巻くすべての世界を対象とした学問です。自然界に興味を持つことから始まって,自然界の不思議を理解する知識や自分なりの謎を持ち,研究を進めていきます。また,北大物理学科を大きく特徴づける院生による演習プログラムがあり,重要な講義の後に必ずこの演習が行われます。演習により理解がより一層進み,基礎をしっかりと固めることができます。そうして基礎を積み重ね,論理的に自分の考えをまとめて,人と議論ができる力を身につけ,自らの研究を深め・発展させられる人材の育成をめざします。

 

理学部広報誌「Sci」第0号(2017年3月発行)掲載。>理学部 広報・刊行物

※肩書,所属,学年は発表当時のものです。

LATEST TOPICS