研究ニュース
カテゴリー選択
-
世界初!巨大シャコに共生する新種のヒラムシを発見 (理学研究院:生物科学部門 教授 柁原 宏)研究ニュース 2022年9月8日
-
ペプチド融合タンパク質を用いた微小管「超」構造体の構築に初めて成功 〜分子ロボットなどのナノ材料への応用や繊毛・鞭毛の形成原理の解明に期待〜 (理学研究院:化学部門 准教授 角五 彰)研究ニュース 2022年9月8日
-
【生物科学科/生物学】小型水生甲殻類の新種を相次いで報告研究ニュース 2022年8月17日
-
日本のシロイヌナズナで転移因子が活性化 ~生息環境の違いで環境ストレス応答が異なる仕組みについての新しい知見~(理学研究院:生物科学部門 准教授 伊藤秀臣)研究ニュース 2022年7月20日
-
銅鉱物に由来するカゴメ磁性体の磁気構造を特定~フラストレーションが作り出す渦巻構造の起源解明に貢献~(理学研究院:物理学部門 講師 井原慶彦)研究ニュース 2022年7月12日
-
固相のRNA分子倉庫が液相のタンパク質合成工場に~細胞が必要な時期に必要なタンパク質を合成する新たな仕組みを解明~(理学研究院:生物科学部門 准教授 小谷友也)研究ニュース 2022年7月7日
-
共振場を利用したイオン伝導の限界打破に成功~高効率なエネルギーデバイスへの展開に期待~(理学研究院:化学部門 講師 福島知宏)研究ニュース 2022年6月24日
-
【高分子機能学】腱細胞でのメカノセンサーPIEZO1が個体の運動能力を向上させることを発見 −健康寿命増進のための発展応用へ期待−研究ニュース 2022年6月17日
-
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 化学分析チーム研究成果の科学誌「Science」論文掲載について(理学研究院 教授 圦本尚義)研究ニュース 2022年6月10日
-
【高分子機能学】がん細胞が集団で浸潤するメカニズムを解明〜がんの浸潤を抑える新規治療法への貢献に期待〜研究ニュース 2022年5月26日
-
匂いを感じられないゴキブリ?ゴキブリが匂いを感じる仕組みを解明し、匂いを感じられないゴキブリを作成(理学研究院:生物科学部門 教授 水波 誠、電子科学研究所 助教 西野浩史)研究ニュース 2022年5月25日
-
【生物科学科/生物学】コオロギ全身を貫く巨大介在ニューロンの詳細な形態が明らかに研究ニュース 2022年5月12日