一覧
カテゴリー選択
-
【生物学】食習慣で鱗食魚の顎が左右非対称になることを実証~右利き・左利きの形成メカニズムの解明に期待~(理学研究院 生物科学部門:准教授 竹内勇一)研究ニュース 2025年7月7日
-
バングラデシュ出身のDCは語るトピックス 2025年7月4日
-
夏季期間における理学系建物の閉鎖についてトピックス 2025年7月3日
-
2024年能登半島地震の地震波放射の様子を可視化~複雑な断層分布と地震波の周波数との関連性を示唆~(理学研究院 地球惑星科学部門:教授 吉澤和範、日本学術振興会特別研究員(PD)垂水洸太郎)研究ニュース 2025年7月1日
-
【理学部同窓会】大学院生の海外発表を支援するため奨学金の募集を開始しますトピックス 2025年6月30日
-
イカ類は1億年前に既に誕生し爆発的に多様化していた~古生物学を根本から変革するデジタル化石マイニング技術~(理学研究院 地球惑星科学部門:准教授 伊庭靖弘)研究ニュース 2025年6月27日
-
【高分子機能学】博士学生が企画!糞虫の国際研究集会を開催トピックス 2025年6月26日
-
海藻に咲くアサガオクラゲに寄生する生物の多様性~付着性クラゲの一種「アサガオクラゲ」から新たに2種の吸虫類の幼虫を報告~(理学研究院 生物科学部門:講師 角井敬知)研究ニュース 2025年6月25日
-
【生物学】行動神経生物学系・常松友美講師が解説した『一流の研究者たちが教える 快眠の科学』が出版されました。トピックス 2025年6月25日
-
【生物学】深海2000 mからの新発見!—日本初報告のウミグモとその体表から見つかったウミシダ研究ニュース 2025年6月25日
-
【高分子機能学】稲葉理美助教が2025年度 日本蛋白質科学会若手奨励賞および優秀賞を受賞受賞ニュース 2025年6月24日
-
【高分子機能学】野々山貴行准教授が日本バイオマテリアル学会の2025年バイオマテリアル科学奨励賞を受賞しました!受賞ニュース 2025年6月24日