一覧
カテゴリー選択
-
北海道中川町で化石を含む琥珀を大量発見~世界的にも希少な太古の陸上生態系の記録~(理学研究院 地球惑星科学部門:准教授 伊庭 靖弘)研究ニュース 2025年10月17日
-
【高分子機能学】スキルアップ支援レポート:古都・奈良で得た新しい経験(高分子機能学4年 内澤風穂さん)トピックス 2025年10月15日
-
小天体の捕獲による火星衛星の形成メカニズムを解明~火星衛星探査による地球型惑星の水・有機物の起源の解明に期待~(理学研究院 地球惑星科学部門:教授 倉本 圭)研究ニュース 2025年10月14日
-
2025年度 JST戦略的創造研究推進事業「CREST・さきがけ・ACT-X」に、理学部担当教員が5名採択されました。トピックス 2025年10月10日
-
【高分子機能学】スキルアップ支援レポート:「植物」の観点で自身の研究を見つめる(生命科学院博士前期(修士)課程1年 赤坂美穂さん)トピックス 2025年10月8日
-
【高分子機能学】大村拓也助教が日本生物物理学会の若手招待講演賞を受賞受賞ニュース 2025年10月8日
-
【高分子機能学】時分割X線回折像から粒子の回転を調べる新規手法を開発~高分子複合材料のナノ物性メカニズム解明に期待~研究ニュース 2025年10月8日
-
【生物学】フィリピンの浅海域から新種のウミナナフシ類を報告研究ニュース 2025年10月7日
-
【高分子機能学】西上幸範准教授が日本原生生物学会賞を受賞受賞ニュース 2025年10月3日
-
【高分子機能学】参加者は過去最多!数理生物学夏の学校報告トピックス 2025年10月1日
-
【高分子機能学】生命科学院博士後期課程2年の神田幸輝さんが第58回日本原生生物学会大会においてベストプレゼンテーション賞を受賞受賞ニュース 2025年10月1日
-
【生物学】五藤花さん(相馬研究室)が国際学会にて最優秀口頭発表賞を受賞!受賞ニュース 2025年9月26日