• イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部 北海道大学 理学部

    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部

  • 北大理学部とは
    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
  • 学科・教員
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
  • 北大理学部を目指す方へ
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
  • 在学生とその保護者の方へ
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
  • 企業・一般・卒業生の方へ
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
  • 関連組織
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学

ニュース

【高分子機能学】数理生物学 夏の学校、参加者募集中!

トピックス
2025年7月8日

「第5回 数理生物学 夏の学校」が、2025年9月9日(火)~11日(木)に神奈川県葉山町で開催されます。

この研究会は、数理分野に興味のある若手研究者が対象です。数理生物学を学習する機会の提供と、研究者のネットワーク作りを目指しています。

生命科学院 博士後期課程2年の明石 涼(あかし りょう)さん、博士前期(修士)課程2年の久保 日嵩(くぼ ひだか)さんも実行委員を務めています。(生物科学科/高分子機能学出身)

研究を始める前の学部生から、既に研究を進めているポスドクまで、広く参加者を募集中です。旅費の支援もあります。数理生物学に興味のある方、ご参加をお待ちしています!

参加を呼びかける実行委員の久保 日嵩さん(左)と明石 涼さん(右)
第5回 数理生物学 夏の学校
日程 2025年 9月9日(火)~ 9月11日(木)
会場 総合研究大学院大学 葉山キャンパス
(神奈川県葉山町 https://www.soken.ac.jp/access/)
参加費 ・学部・修士:無料
・博士:1,000円
・ポスドク以上:2,000円
参加登録フォーム https://forms.gle/AyCKsgG7dapsbWge7
申込締切 (旅費支援)2025年7月15日(火)
(参加登録・第1期)2025年8月1日(金)
(参加登録・第2期)2025年8月29日(金)
総研大内の宿泊施設のご利用を希望する方は、「第1期」にお申し込みください。
「第2期」にお申し込みされた場合、宿泊施設はご利用いただけません。
旅費支援 本研究会へのご参加にあたり、「自身の研究費などからの予算確保が難しい」という方を対象に、以下の2種類の支援をご用意しています。
・日本数理生物学会による旅費支援:申請はこちら
・夏の学校実行委員会による旅費支援:申請はこちら
原則として、両方の支援にお申し込みください。ただし、旅費支援は重複して受給できません。
各支援の詳細および申請方法については、必ず詳細をご確認の上、ご応募ください。
宿泊 本研究会の参加者は、総合研究大学院大学の宿泊施設を利用いただけます(無料)。
宿泊施設の詳細については、こちらをご確認ください。
定員 40名程度
ウェブサイト https://sites.google.com/view/5thsummerschoolformathematical/
  • お問合せは、assoc.young.math.bio (at) gmail.comまでお願いいたします。件名の冒頭に**「【第5回数生夏学】」**をご記入ください。
  • スケジュール及びイベントの詳細は ウェブサイト をご確認ください。
  • 定員に達し次第、早めに締め切らせていただく場合がございますので、お早めにご登録ください。
  • 学生を優先させていただきますので、定員に達した場合、ご参加をお断りする場合がございますが、ご了承ください。

数理生物学若手の会・夏の学校実行委員一同
連絡先:assoc.young.math.bio (at) gmail.com

ポスター(PDF: 3MB)

  • X
  • Facebook
  • LINE

投稿ナビゲーション

前の記事
一覧に戻る
次の記事

スペシャルコンテンツ

学科紹介

  • 数学科 数学科 Mathematics
  • 物理学科 物理学科 Physics
  • 化学科 化学科 Chemistry
  • 生物科学科/生物学 生物科学科/生物学 Biological Sciences
    "Biology"
  • 生物科学科/高分子機能学 生物科学科/高分子機能学 Biological Sciences
    "Macromolecular Functions"
  • 地球惑星科学科 地球惑星科学科 Earth and Planetary
    Sciences

理学部5学科6専修のウェブサイト

  • 数学科
  • 物理学科
  • 化学科
  • 生物科学科(生物学)
  • 生物科学科(高分子機能学)
  • 地球惑星科学科

理学部卒業生が進学している主な大学院

  • 大学院理学院
  • 大学院生命科学院
  • 大学院総合化学院

理学部の教員が所属している主な組織

  • 理学研究院
  • 先端生命科学研究院
  • 地球環境科学研究院
  • 低温科学研究所
  • 電子科学研究所
  • 遺伝子病制御研究所
  • 触媒科学研究所
  • 北方生物圏フィールド科学センター
  • 総合博物館

理学研究院附属研究施設等

  • 地震火山研究観測センター
  • ゲノムダイナミクス研究センター
  • 原子核反応データベース研究開発センター(JCPRG)

理学研究院内センター・推進室等

  • 分子情報連携研究センター
  • 宇宙観測基礎データセンター
  • 元素戦略教育研究センター
  • 国際化支援室(OIAS)
  • 理学研究院 アクティブラーニング推進室

学内共同利用施設

  • 極低温液化センター
  • 高分解能核磁気共鳴装置研究室(NMR)
  • 地球惑星固体物質解析システム研究室
  • 量子干渉方式広温度領域磁化測定研究室

技術部

  • 理学研究院等技術部

関連組織、プロジェクト

  • Integrated Science Program (EN)
  • 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  • 北海道大学 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム
  • WPI 北海道大学化学反応創成研究拠点 ICReDD
  • 北海道大学理工系大学院教育改革 Ph.Discover
  • 北海道大学理学部同窓会
北海道大学理学部同窓会
北海道大学
北海道大学理学研究院
先端生命科学研究院
北海道大学理学院
北海道大学大学院生命科学院
北海道大学大学院総合化学院
北海道大学国際化支援室(OIAS)
Ph.Discover

SMatS

理学ナビ

  • イベント
  • ニュース
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • Japanese
  • English
  • OfficialSNS