-
2022年トンガ噴火の時間推移を地震波の解析から解明 ~大気−固体地球の共鳴振動と噴火の発生間隔との関係性を示唆~吉澤 和範
- 地球惑星科学部門
2023年1月12日 -
北海道大学と三菱総研DCSが反射スペクトルデータを用いたスマート農業に関する共同研究において、稲の生育状況の指標化に向けた取り組みを開始高橋 幸弘
- 地球惑星科学部門
2022年12月22日 -
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 砂の物質分析チーム研究成果の科学誌「Nature Astronomy」論文掲載について圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年12月20日 -
小惑星リュウグウは彗星の近くで誕生~内側太陽系から外側太陽系へと旅した高温鉱物をリュウグウから多数発見~圦本 尚義 川崎 教行
- 地球惑星科学部門
2022年12月19日 -
リュウグウの銅・亜鉛同位体分析が解き明かす地球の揮発性物質の起源 ~太陽系の果てで生まれたリュウグウ的物質は地球にも存在する~圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年12月13日 -
エルニーニョ現象がメコンデルタの雨季に与える影響を解明〜ベトナムのサンゴ骨格記録を用いた過去81年間の降水量の復元記録〜渡邊 剛
- 地球惑星科学部門
2022年12月8日 -
火山ガスの分析からマグマ活動の変化を捉えることに成功
- 地球惑星科学部門
2022年11月22日 -
支笏カルデラ噴火の継続時間の把握に成功 ~火砕流堆積物の連続層から復元した古地磁気方位を利用~中川 光弘
- 地球惑星科学部門
2022年10月25日 -
リュウグウは太陽系の果てからやってきた~リュウグウが持つ原子核合成の記録がリュウグウの誕生地を示唆~圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年10月21日 -
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チーム研究成果の科学誌「Science Advances」論文掲載について圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年10月21日 -
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チーム研究成果の科学誌「Science」論文掲載について圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年10月21日 -
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析チーム研究成果の科学誌「Science」論文掲載について圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年9月26日 -
北大・東北大共同開発のフィリピン共和国第2号衛星「DIWATA-2」が台風11号の目の撮影に成功 ~今後の台風・積乱雲など極端気象の高精度・高頻度観測に期待~高橋 幸弘
- 地球惑星科学部門
2022年9月14日 -
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 化学分析チーム研究成果の科学誌「Science」論文掲載について圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2022年6月10日 -
「超多点」民間 GNSS 観測網による地殻変動モニタリング 〜携帯電話事業者が運用する GNSS 観測網の地球科学への応用〜大園 真子
- 地球惑星科学部門
2022年2月10日 -
雨降って地凹む,しかし1日で回復~令和元年台風19号,平成30年・令和2年7月豪雨で地表が1-2cm沈降~日置 幸介
- 地球惑星科学部門
2021年12月8日 -
白亜紀にはカマキリに似た感覚系をもつゴキブリがいた!〜薄片作製技術で明らかになった琥珀内昆虫のリアルな生態〜伊庭 靖弘
- 地球惑星科学部門
2021年10月18日 -
川崎教行助教(宇宙化学研究グループ)が日本地球化学会奨励賞を受賞しました川崎 教行
- 地球惑星科学部門
2021年10月7日