-
地球惑星科学部門 圦本尚義教授が国際隕石学会よりレオナード・メダルを授与されました。圦本 尚義
- 地球惑星科学部門
2019年7月16日 -
金沢市の高校で捉えた放射線バーストで雷発生の瞬間に迫る佐藤 光輝
- 地球惑星科学部門
2019年6月26日 -
極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎を世界で初めて解明~メタンハイドレートに包まれた内部海~鎌田 俊一 倉本 圭
- 地球惑星科学部門
2019年5月21日 -
鎌田俊一准教授ら研究グループによる研究成果の報道関係者向け説明会を開催します鎌田 俊一
- 地球惑星科学部門
2019年5月17日 -
有珠山,1663年以降の9回にわたる噴火の詳細を解明 ~火山防災・減災対策への貢献に期待~中川 光弘
- 地球惑星科学部門
2019年3月18日 -
地球温暖化が西インド洋の気候システムに与えた影響を解明~オマーン産サンゴから地球温暖化停滞時におけるインド洋ダイポール現象を復元~渡邊 剛
- 地球惑星科学部門
2019年2月26日 -
国際理学観測衛星ライズサット(RISESAT)の打ち上げ成功・初期運用開始高橋 幸弘
- 地球惑星科学部門
2019年2月13日 -
マグマ内のガスの“抜け道”が噴火の爆発性を低減させる ~塩素濃度解析による噴火メカニズム解明の進展に期待~吉村 俊平
- 地球惑星科学部門
2019年1月29日 -
フィリピン共和国第2号衛星「DIWATA-2」が初画像撮影に成功 ~北大・東北大が人材育成・研究に協力~高橋 幸弘
- 地球惑星科学部門
2018年12月19日 -
高圧下における水素結合の対称化の直接観察に成功-地球深部で含水鉱物の高圧相に起きる物性変化の原因を解明-永井 隆哉
- 地球惑星科学部門
2018年11月22日 -
偏光観測が明らかにした近地球小惑星フェートンの素顔倉本 圭
- 地球惑星科学部門
2018年6月29日 -
シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~新たに発見過去の台風の復元指標~渡邊 剛
- 地球惑星科学部門
2018年5月21日 -
20世紀の日本沿岸水位の変動をシミュレーションで再現―なぜ1950年頃の日本沿岸水位は現在と同程度に高いのか?―佐々木 克徳
- 地球惑星科学部門
2017年5月25日 -
火星ダストデビルの性質を解明-火星天気予報や火星有人探査への一歩小高 正嗣 石渡 正樹
- 地球惑星科学部門
2016年7月20日 -
地球惑星科学部門 佐藤 光輝 講師が,第72回 電気学術振興賞 進歩賞を受賞佐藤 光輝
- 地球惑星科学部門
2016年5月27日 -
地球惑星科学部門 佐々木 克徳 講師が,2015年度日本海洋学会岡田賞を受賞佐々木 克徳
- 地球惑星科学部門
2015年4月1日 -
二枚貝の化石から先史の日射量を推定5千年前の日射量をおよそ3時間間隔で明らかに渡邊 剛
- 地球惑星科学部門
2015年3月5日 -
超小型衛星「雷神2」がクラス最高の高解像度地表撮影に成功高橋 幸裕
- 地球惑星科学部門
2014年7月4日