動物が2種類の刺激を関連づけて記憶することを連合学習といいます。ヒトなど哺乳類の連合学習は「予測誤差」に基づいて起こるという理論が提案されています。この理論は広く普及していますが,罰に関する学習での行動学的な証明は必ずしも完全なものではありませんでした。
北海道大学の大学院生である寺尾 勘太氏と水波 誠 教授のグループは,「コオロギの罰に関する学習は予測誤差理論で説明できるが,他の対抗理論では説明できない」ことを明らかにしました。コオロギが学習するには「驚き」が必要なのです。さらにコオロギではドーパミンを伝達物質とするニューロンが罰に関する予測誤差を伝えることが示唆されました。
詳細は理学研究院>研究ニュースをご覧ください。