• イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部 北海道大学 理学部

    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部

  • 北大理学部とは
    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
  • 学科・教員
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
  • 北大理学部を目指す方へ
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
  • 在学生とその保護者の方へ
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
  • 企業・一般・卒業生の方へ
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
  • 関連組織
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学

ニュース

【高分子機能学】O157など菌の糖鎖型を素早く同定~グラム陰性菌の“未知”O抗原発見が可能な迅速同定法を実現~

研究ニュース
2024年6月14日

北海道大学大学院先端生命科学研究院の比能 洋教授と同大学大学院生命科学院博士後期課程の浦上彰吾氏の研究グループは、グラム陰性菌の表面を覆うO抗原多糖の繰り返し構造を迅速に同定することが可能な技術を開発しました。

腸管出血性大腸菌における「O157」などの記号は、種内の多様性を識別する血清型を表し、食中毒や感染症の経路判定などに広く使用されています。しかし、その候補血清型が多すぎるため、従来の陽性・陰性判定技術ではO抗原「糖鎖型」情報までを迅速に判定することが困難でした。

研究グループは、同グループが開発した糖鎖選択的イオン化によるMALDIグリコタイピング技術を活用し、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI-TOF MS)によるグラム陰性菌O抗原多糖構造の迅速同定法を開発しました。この技術により、同一O抗原血清型内の亜型構造の同定、未知のO抗原「糖鎖型」を直接発見、大腸菌O157のような「種」と「糖鎖型」の並列迅速判定が可能であることを実証しました。

この成果は、微生物種に加え、O抗原等の糖鎖型まで迅速同定可能な技術基盤を提供します。すでにMALDI-TOF MS技術の普及が進んでいる臨床微生物学分野にとどまらず、食品産業、物流の安全保障など、幅広い分野での活用が期待されます。

本研究成果は、2024年6月3日(月)公開のScientific Reports誌にオンライン掲載されました。

簡単な操作で菌のO抗原を素早く同定
MALDI-TOF MSによる菌種とO抗原の並列同定
新型(未知型)も発見可能!

論文名 MALDI glycotyping of O-antigens from a single colony of gram-negative bacteria
    (グラム陰性菌単コロニーからのO抗原MALDIグリコタイピング)
著者名 浦上彰吾1、比能 洋1,2(1北海道大学大学院生命科学院、2北海道大学大学院先端生命科学研究院)
雑誌名 Scientific Reports
DOI 10.1038/s41598-024-62729-1
公表日 2024年6月3日(月)(オンライン公開)

北大プレスリリース:https://www.hokudai.ac.jp/news/2024/06/o157o.html

理学部 生物科学科(高分子機能学)ウェブサイト

  • X
  • Facebook
  • LINE

投稿ナビゲーション

前の記事
一覧に戻る
次の記事

スペシャルコンテンツ

学科紹介

  • 数学科 数学科 Mathematics
  • 物理学科 物理学科 Physics
  • 化学科 化学科 Chemistry
  • 生物科学科/生物学 生物科学科/生物学 Biological Sciences
    "Biology"
  • 生物科学科/高分子機能学 生物科学科/高分子機能学 Biological Sciences
    "Macromolecular Functions"
  • 地球惑星科学科 地球惑星科学科 Earth and Planetary
    Sciences

理学部5学科6専修のウェブサイト

  • 数学科
  • 物理学科
  • 化学科
  • 生物科学科(生物学)
  • 生物科学科(高分子機能学)
  • 地球惑星科学科

理学部卒業生が進学している主な大学院

  • 大学院理学院
  • 大学院生命科学院
  • 大学院総合化学院

理学部の教員が所属している主な組織

  • 理学研究院
  • 先端生命科学研究院
  • 地球環境科学研究院
  • 低温科学研究所
  • 電子科学研究所
  • 遺伝子病制御研究所
  • 触媒科学研究所
  • 北方生物圏フィールド科学センター
  • 総合博物館

理学研究院附属研究施設等

  • 地震火山研究観測センター
  • ゲノムダイナミクス研究センター
  • 原子核反応データベース研究開発センター(JCPRG)

理学研究院内センター・推進室等

  • 分子情報連携研究センター
  • 宇宙観測基礎データセンター
  • 元素戦略教育研究センター
  • 国際化支援室(OIAS)
  • 理学研究院 アクティブラーニング推進室

学内共同利用施設

  • 極低温液化センター
  • 高分解能核磁気共鳴装置研究室(NMR)
  • 地球惑星固体物質解析システム研究室
  • 量子干渉方式広温度領域磁化測定研究室

技術部

  • 理学研究院等技術部

関連組織、プロジェクト

  • Integrated Science Program (EN)
  • 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  • 北海道大学 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム
  • WPI 北海道大学化学反応創成研究拠点 ICReDD
  • 北海道大学理工系大学院教育改革 Ph.Discover
  • 北海道大学理学部同窓会
北海道大学理学部同窓会
北海道大学
北海道大学理学研究院
先端生命科学研究院
北海道大学理学院
北海道大学大学院生命科学院
北海道大学大学院総合化学院
北海道大学国際化支援室(OIAS)
Ph.Discover

SMatS

理学ナビ

  • イベント
  • ニュース
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • Japanese
  • English
  • OfficialSNS