• イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部 北海道大学 理学部

    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • Japanese
  • English

Search

北海道大学 理学部

  • 北大理学部とは
    • 概要・教育方針
    • 理学部長メッセージ
    • 北大の理学
    • 歴史
    • 理学部ゆかりの研究者
    • 大学院と関連組織
    • 施設・設備
    • 年間スケジュール
    • 広報・刊行物
    • 理学のマーク
    • 理学部創立100周年記念事業
  • 学科・教員
    • 数学科
    • 物理学科
    • 化学科
    • 生物科学科(生物学)
    • 生物科学科(高分子機能学)
    • 地球惑星科学科
    • 数学科教員一覧
    • 物理学科教員一覧
    • 化学科教員一覧
    • 生物科学科(生物学)教員一覧
    • 生物科学科(高分子機能学)教員一覧
    • 地球惑星科学科教員一覧
  • 北大理学部を目指す方へ
    • 北大の理学
    • 研究・活動レポート 彩
    • 動画・超領域対談
    • オープンキャンパス
    • 入試情報・資料請求
    • 4つのポリシー
    • 入学から卒業まで
    • 卒業後の進路
    • よくある質問
  • 在学生とその保護者の方へ
    • 大学院入試
    • 就職支援
    • 各種証明書の発行
    • 学生生活で困った時は
    • 理学・生命科学事務連絡
  • 企業・一般・卒業生の方へ
    • 寄附のお願い
    • 公開講座
    • 各種証明書の発行
    • 理学部同窓会などのご案内
    • 産学連携
    • 理学部創立100周年記念事業
  • イベント
  • ニュース
  • 研究・活動レポート 彩
  • お問い合わせ・アクセス
  • 関連組織
    • 理学院
    • 理学研究院
    • 北海道大学

ニュース

【高分子機能学】がん細胞が集団で浸潤するメカニズムを解明〜がんの浸潤を抑える新規治療法への貢献に期待〜

研究ニュース
2022年5月26日

北海道大学大学院生命科学院博士後期課程の熊谷 祐二氏,同大学大学院先端生命科学研究院の芳賀 永教授,石原 誠一郎 助教,同大学大学院医学研究院の小林 純子講師,名古屋大学大学院医学系研究科の榎本  篤教授,秋山 真志教授らの研究グループは,不均一な性質のがん細胞株から,集団で浸潤するがん細胞サブクローンと集団で浸潤しないがん細胞サブクローンをそれぞれ取り出し,それらの性質を比較することで,がん細胞が集団で浸潤する新規メカニズムを明らかにしました。

ポイント
・集団で浸潤するがん細胞の細胞-細胞間に,密閉された空間が存在することを発見。
・密閉された空間に存在するインターフェロン-bが転写調節因子STAT1を活性化させることを発見。
・STAT1が活性化したがん細胞が,がん細胞集団の浸潤を誘引することを解明。

研究成果の概要
がんは無秩序に増殖する細胞 (がん細胞) の集合体であり,現在の日本においては2人に1人ががんに罹患し,3人に1人ががんで死亡すると言われています。がんによる主要な死亡要因の一つとして,がんが全身に広がる (転移) ということが挙げられます。すでに転移してしまったがんを根治させるのは容易ではありません。したがって,最近ではがんの転移を未然に防ぐというアプローチで研究が盛んに行われています。がん転移の初期段階では,がんが発生した原発巣から周囲の正常組織へがん細胞が広がっていきます。これをがん細胞の浸潤といいます。がん細胞が浸潤する様式はいくつか知られていますが,最近になってその一つである,がん細胞集団による浸潤(集団浸潤)が転移巣の形成を強く促進させることがわかってきました。浸潤により原発巣から離れることはがん細胞にとっても危険ですが,その際に単独ではなく,集団として浸潤することで,がん細胞同士で助け合っていると考えられています。このような背景から,集団浸潤を止めることで転移を抑えることができると考えられますが,その治療標的として適切な分子は十分に明らかになっていません。

研究グループは,集団浸潤するがん細胞の細胞と細胞の間に密閉された空間が存在することを発見し,そこに存在するインターフェロン-b (IFNB) がヤヌスキナーゼ (JAK) 及び転写調節因子STAT1の活性化を介して集団浸潤を促進させることを明らかにしました (図)。また,STAT1が活性化したがん細胞は,浸潤する能力をもたないがん細胞を牽引し,一体となって集団浸潤を引き起こすことを明らかにしました。またヒト皮膚がん病理検体においても,集団浸潤を示すがん細胞集団の先頭の細胞においてSTAT1が活性化していることを明らかにしました。本研究の成果は,細胞間の構造と STAT1 を指標としたがん病理診断や集団浸潤を抑えるための新規治療法の開発に貢献することが期待されます。

 

理学部 生物科学科(高分子機能学)ウェブサイト

  • X
  • Facebook
  • LINE

投稿ナビゲーション

前の記事
一覧に戻る
次の記事

スペシャルコンテンツ

学科紹介

  • 数学科 数学科 Mathematics
  • 物理学科 物理学科 Physics
  • 化学科 化学科 Chemistry
  • 生物科学科/生物学 生物科学科/生物学 Biological Sciences
    "Biology"
  • 生物科学科/高分子機能学 生物科学科/高分子機能学 Biological Sciences
    "Macromolecular Functions"
  • 地球惑星科学科 地球惑星科学科 Earth and Planetary
    Sciences

理学部5学科6専修のウェブサイト

  • 数学科
  • 物理学科
  • 化学科
  • 生物科学科(生物学)
  • 生物科学科(高分子機能学)
  • 地球惑星科学科

理学部卒業生が進学している主な大学院

  • 大学院理学院
  • 大学院生命科学院
  • 大学院総合化学院

理学部の教員が所属している主な組織

  • 理学研究院
  • 先端生命科学研究院
  • 地球環境科学研究院
  • 低温科学研究所
  • 電子科学研究所
  • 遺伝子病制御研究所
  • 触媒科学研究所
  • 北方生物圏フィールド科学センター
  • 総合博物館

理学研究院附属研究施設等

  • 地震火山研究観測センター
  • ゲノムダイナミクス研究センター
  • 原子核反応データベース研究開発センター(JCPRG)

理学研究院内センター・推進室等

  • 分子情報連携研究センター
  • 宇宙観測基礎データセンター
  • 元素戦略教育研究センター
  • 国際化支援室(OIAS)
  • 理学研究院 アクティブラーニング推進室

学内共同利用施設

  • 極低温液化センター
  • 高分解能核磁気共鳴装置研究室(NMR)
  • 地球惑星固体物質解析システム研究室
  • 量子干渉方式広温度領域磁化測定研究室

技術部

  • 理学研究院等技術部

関連組織、プロジェクト

  • Integrated Science Program (EN)
  • 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  • 北海道大学 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム
  • WPI 北海道大学化学反応創成研究拠点 ICReDD
  • 北海道大学理工系大学院教育改革 Ph.Discover
  • 北海道大学理学部同窓会
北海道大学理学部同窓会
北海道大学
北海道大学理学研究院
先端生命科学研究院
北海道大学理学院
北海道大学大学院生命科学院
北海道大学大学院総合化学院
北海道大学国際化支援室(OIAS)
Ph.Discover

SMatS

理学ナビ

  • イベント
  • ニュース
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • Japanese
  • English
  • OfficialSNS