-
理学部生物科学科 生物学専修の学生実習で新種ヒモムシ発見!柁原 宏
- 生物科学部門
2020年7月28日 -
両手をあげて,抜き足差し足 〜約30年前に撮影された動画を活用して,深海性タナイス目甲殻類の生態の一端を明らかに〜角井 敬知
- 生物科学部門
2020年7月7日 -
栄養ストレスに応じた植物細胞内リン酸化シグナルダイナミクスを網羅的に解明佐藤 長緒 山口 淳二
- 生物科学部門
2020年6月16日 -
鳥類の免疫遺伝子が配偶者選択に影響 〜寿命・生涯繁殖成功と遺伝子の関係を小型フクロウ個体群の長期繁殖モニタリングから調査〜髙木 昌興
- 生物科学部門
2020年4月28日 -
小亀研究室の論文が国際藻類学会誌でBest Paperに選ばれました小亀 一弘
- 生物科学部門
2020年2月18日 -
ヒメツリガネゴケがISSに向けて出発藤田 知道
- 生物科学部門
2019年12月16日 -
動物が行動を選択する時の判断要因をコオロギから解明 ~今の確実さか?未来への備えか?~小川 宏人
- 生物科学部門
2019年12月4日 -
小鳥の種によって歌が異なる原因に関わる遺伝子群を同定 ~どのようにして小鳥は種によって違った歌を歌うようになったのか?~和多 和宏
- 生物科学部門
2019年11月14日 -
増田 隆一 教授が2つの学会賞を受賞!増田 隆一
- 生物科学部門
2019年10月30日 -
大脳皮質-基底核投射神経細胞は幼弱期の発声学習に必要和多 和宏
- 生物科学部門
2019年10月23日 -
西表島のマングローブから新種のタナイス目甲殻類を発見角井 敬知
- 生物科学部門
2019年9月27日 -
昆虫の嗅覚中枢には並列的な情報処理経路がある水波 誠
- 生物科学部門
2019年9月26日 -
ゾウギンザメからミネラルコルチコイド受容体の単離に成功 ~発現解析によって生殖器官での発現量が多いことを発見~勝 義直
- 生物科学部門
2019年6月6日 -
求愛ダンスを見せびらかす小鳥のカップルたち相馬 雅代
- 生物科学部門
2018年10月4日 -
小鳥の歌学習,日齢ではなく発声練習量が重要 ~自発的な発声練習の蓄積によって変化する神経活動依存的な遺伝子発現システム~和多 和宏
- 生物科学部門
2018年9月21日 -
生物科学部門 山口 淳二 教授が,日本植物細胞分子生物学会学術賞を受賞山口 淳二
- 生物科学部門
2018年8月27日 -
ヒトと魚は異なるホルモンに応答する ~ミネラルコルチコイド受容体の分子進化の解明~勝 義直
- 生物科学部門
2018年7月4日 -
聞こえない小鳥でも個体ごとに特徴のある歌をうたう ~聴覚によらない生得的なメカニズムが発声パターンの個体差を生む~和多 和宏
- 生物科学部門
2018年6月13日