キャリアシンキング現代社会の課題発見と解決策の提案理学部の先輩と未来を考える2025〜

開催日

2025924
-
2025925

「理学って、最近話題の半導体にも関係ある?」
もちろんです!理学部での学びは、専門知識を深めるだけでなく、社会の課題を見つけ出し、科学の視点で考える力を育てます。
この集中講義では、「半導体にまつわる社会的課題」を題材に、理学部卒業生や異分野の学生と協働しながら持続可能な社会の実現に向けたアプローチを考えます。
理学部での学びが、卒業後の皆さんの未来にどうつながるのか。ワークショップを通じて一緒に描いてみましょう。

  • 日程:9月24日(水)・25日(木)、2〜5講目
  • 場所:理学部5-201教室
  • 対象:理学部2〜4年生(他学部生も履修できます。定員を超える場合は理学部生を優先することがあります)
  • 定員:25名(先着順。今年度初めて受講する学生を優先することがあります)
  • 単位:1単位(「理学共通演習」として開講)

講 師:

  • 本間 充さん 理学研究科数学専攻修士課程H4修了
    (株)マーケティングサイエンスラボ 社長/ アビームコンサルティング(株)顧問/(株)JR東日本企画 顧問
  • 光田 千紘さん   理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程H20修了 博士(理学)
     富士通株式会社 宇宙データフロンティア研究センター
  • 川本 泰輔さん   理学院生命理学専攻H22年修了、歯学研究科博士後期課程H26修了 博士(歯学)
    ヘンケルジャパン株式会社 米国認定トキシコロジスト

担当教員:
中冨 晶子(理学研究院 教育研究戰略室)
徂徠 和夫(理学部 キャリア委員会委員長)


履修・受講申し込み方法:希望者は、申し込みフォーム(https://forms.gle/JBdvrueKjmntkh9n7)から「氏名・所属学科・学年・学生番号・連絡先Eメールアドレス」をお知らせください。

申込締切:2025年8月1日(金)※人数に余裕がある場合は締切後も受け付けます

PDF:371KB

企画:理学部キャリア委員会 * 詳しくはシラバスをご覧ください
問い合わせ:careercafe@sci.hokudai.ac.jp