リレー講演会「半導体の深層を理解する」のご案内

開催日

2024125
-
2025130

北海道ではRapidus社が最先端のロジック半導体製造プロジェクトを展開し、AI、IoT、自動運転といった革新的技術が急速に進化しています。これらの技術の中核に位置するのが「半導体」。その第一線で活躍するスペシャリストたちを講師に招き、北海道、日本、そして世界の半導体産業の現状と将来についてお話しいただきます。文理を問わず、Society 5.0時代を生き抜くために不可欠な知識を身につける絶好の機会です。専門を超えて、自分を成長させたい方、そして多様な業界との接点を持ちたい方に最適な内容です。キャリアパスを考えるきっかけとしても、ご参加下さい。
*基本的に木曜日4講時(14:45〜16:15)
*毎週、理学部5号館2階5-206で実施しますが、1月30日(木)のみ5号館3階5-305で実施
*対象は北大生、大学院生、北大教職員のみなさん、一般のみなさん


・12⽉5⽇(木):島 基之⽒(JSR株式会社 執⾏役員・デジタルソリューション事業開発副担当)
「半導体の微細化とフォトレジスト」

・12⽉12⽇(木):久世直洋⽒(旭化成株式会社 元執⾏役員・シニアフェロー)
「センサからソリューション製品まで、革新技術で切り拓く半導体の未来」

・12⽉19⽇(木):美多剛教授(北海道⼤学WPI 化学反応創成研究拠点)
「半導体の基礎から学ぶ:なぜ今、半導体が重要なのか – 日本再生への道」

・1⽉9⽇(木):沖⽥篤⼠⽒(株式会社⽇⽴ハイテクナノテクノロジーソリューション事業統括本部)
「半導体製造工程を支える装置について ~ナノレベルの「見る」「測る」「分析する」を実現する製品とは~」

・1⽉16⽇(木):釘宮敏洋⽒(株式会社神⼾製鋼所 技術開発本部 研究⾸席)
「電子材料から最先端検査装置まで、半導体産業を支える多角的な技術と取り組み」

・1⽉23⽇(木):⻘⼭⼤介⽒(北海道経済部産業振興局次世代半導体戦略室 室⻑)
「次世代半導体産業と地域経済:ラピダス進出に見る北海道の挑戦と未来戦略」(仮)

・1⽉30⽇(木):太⽥泰彦⽒(⽇本経済新聞社)
「半導体の覇権構造:日本の立ち位置を問い直す」


※大学院共通授業科目(時間割番号:101289)で履修している方は、全回出席し、レポートを提出してください。
※関心あるイベントにどなたでも自由に参加できますが、履修申込していない方に単位は発行されません。
※授業終了後、講師の都合が許す限り対話の時間を設けます。今後のキャリアパスの悩みなど、人生の大先輩に相談してみて下さい。可能性の幅が広がるはずです。

問い合わせ先:北海道大学学務部学務企画課大学院教育改革推進室
daigakuin@academic.hokudai.ac.jp
担当者:石森浩一郎、高橋正行、大津珠子(理学研究院)

主催:北海道大学大学院教育改革推進機構・Ph.Discover
共催:北海道大学大学院理学研究院・北海道大学半導体拠点形成推進本部・北海道大学創成研究機構データ駆動型融合研究創発拠点・北海道大学WPI 化学反応創成研究拠点(ICReDD)