先端生命科学研究院では所属の研究者(教員、博士研究員、博士後期課程学生)に対し、海外でセミナーを実施する等、国際的なネットワークを形成するための海外渡航費支援を行っています。
支援を受けた研究者のレポートを紹介します。
氷結晶結合タンパク質への情熱を世界へ:ミラノでの国際学会と研究交流
新井 達也(あらい たつや)
先端生命科学研究院 助教
イタリア・ミラノ大学
2025年8月30日~9月8日
イタリア・ミラノ大学で開催された 5th Ice-Binding Proteins Conference(IBP2025)に参加し、口頭発表を行いました。氷結晶結合タンパク質(IBP)は、低温環境に生息する様々な生物が生産する生体保護分子であり、その名前の通り氷に結合して、その成長を制御する機能を発揮します。IBPは、氷結晶という硬くて特殊なターゲットに結合するユニークな分子であり、世界中の研究者が様々な基礎・応用研究を行っています。
レポートのつづきはこちら
