-
共振場を利用したイオン伝導の限界打破に成功 ~高効率なエネルギーデバイスへの展開に期待~福島 知宏 村越 敬
- 化学部門
2022年6月24日 -
石垣侑祐 准教授(有機化学第一研究室)が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞石垣 侑祐
- 化学部門
2022年6月2日 -
新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界を克服~未知の化学反応をコンピュータで系統的に探索する新技術~前田 理
- 化学部門
2022年4月26日 -
群れをなし,働き始めた分子ロボット〜実働するマイクロサイズの分子ロボットを世界に先駆けて開発することに成功〜角五 彰 佐田 和己
- 化学部門
2022年4月21日 -
前田理教授(理論化学研究室)が第1回長倉三郎賞を受賞しました前田 理
- 化学部門
2022年4月19日 -
前田理教授(理論化学研究室)、石垣侑祐准教授(有機化学第一研究室)、鎌田瑠泉准教授(生物化学研究室)が日本化学会各賞を受賞前田 理 石垣 侑祐 鎌田 瑠泉
- 化学部門
2022年4月14日 -
南本大穂助教(物理化学研究室)が第18回Honda-Fujishima Prizeを受賞南本 大穂
- 化学部門
2022年3月18日 -
凍ったり融けたりする発光スイッチ材料を開発~引っかき刺激を発光で「見える化」する~吉田 将己 小林 厚志
- 化学部門
2022年3月15日 -
遷移金属触媒反応開発の新戦略“バーチャル配位子”を開発 ~遷移金属触媒反応開発コストの大幅削減へ~前田 理
- 化学部門
2022年3月15日 -
青色LEDの光で駆動するクロスカップリング反応を開発~医薬品などの効率的で持続可能な合成法として期待~澤村 正也
- 化学部門
2022年1月14日 -
生体分子モーターによる群れ運動を操る幾何法則を解明 ~分子の群れの交通ルールでミクロな世界の物流を操る~角五 彰
- 化学部門
2021年12月9日 -
水中を泳ぐ分子ロボットを創出~ミクロな空間を動物のように移動するとても小さな無人型ソーラー潜水艦~景山 義之
- 化学部門
2021年11月29日 -
歴史を変える!電気的検出を可能にしたプラズモンバイオセンサーの開発に成功~短時間で高感度に様々なタンパク質の検出も可能に!~上野 貢生
- 化学部門
2021年11月11日 -
世界初!微小管がメカノセンサーであることを実証~微小管の構造変化がモータータンパク質のダイナミクスを変調させることを解明~角五 彰
- 化学部門
2021年10月14日 -
触媒ビッグデータから「触媒世界地図」を描写~ブラックボックス化していた触媒設計を紐解く~髙橋 啓介
- 化学部門
2021年9月24日 -
遺伝情報の取り出しを調節するクロマチン高次構造制御機構を解明~幹細胞を用いた再生医療にとって効率的な細胞分化誘導系の構築へ~高畑 信也 村上 洋太
- 化学部門
2021年8月18日 -
触媒遺伝子「触媒シークエンシング」を発見~触媒インフォマティクスを駆使した新しい触媒開発に成功~髙橋 啓介
- 化学部門
2021年8月2日 -
池内和忠助教(有機化学第二研究室)が2021年度(第20回)天然物化学談話会奨励賞を受賞池内 和忠
- 化学部門
2021年7月28日