研究者情報

坂口 和靖

教授

SAKAGUCHI Kazuyasu

生命原理を解明し、応用する

化学部門 有機・生命化学分野

basic_photo_1
研究テーマ

『癌抑制タンパク質p53の多量体形成・翻訳後修飾を介した機能制御と進化』
『脱リン酸化酵素PPMファミリーによる生命現象の制御機構の解明』
『自己組織化生命分子を構造制御素子としたナノマテリアルの創成』

研究分野生物化学, 機能生化学, 構造生化学, 分子生物学, 細胞生物学, タンパク質科, ペプチド科学
キーワード癌抑制タンパク質, 細胞周期, 細胞分化, 癌, 進化, 多量体形成, ホスファターゼ, リン酸化・脱リン酸化, 抗癌剤, バイオナノマテリアル

研究紹介

『癌抑制タンパク質p53の多量体形成・翻訳後修飾を介した機能制御と進化』
癌抑制タンパク質p53は、紫外線・放射線の細胞危機ストレスに応答した際に、活性化、四量体化し、細胞周期停止やアポトーシスの誘導を介して、遺伝子の恒常性を維持しています。p53遺伝子は、悪性腫瘍細胞において最も高頻度に変異しており、p53の制御機構の理解は細胞癌化に関する研究にとって必要不可欠です。当研究室では、p53機能に必須な四量体形成および翻訳後修飾を介した制御機構、さらにp53/p63/p73ファミリーの進化の意義についても詳細な研究を進めています。

『脱リン酸化酵素PPMファミリーによる生命現象の制御機構の解明』
タンパク質の翻訳後修飾に代表されるリン酸化は様々な生命現象の制御において重要な役割を担っており、タンパク質をリン酸化するキナーゼと脱リン酸化するホスファターゼにより厳密に調節されています。リン酸化シグナルの異常は癌や神経疾患、代謝性疾患などさまざまな疾患の原因となっている事が明らかとなっており、細胞内のリン酸化制御に関わる研究は疾患の予防や治療に重要な役割を果たすと考えられます。PPM1Dに代表されるPPMファミリーは、細胞周期や細胞分化、さらに細胞応答癌などの様々な疾患に関与することが報告されています。当研究室では、PPMファミリーによる様々な生命現象の制御機構を明らかにすることを目的として、細胞内機能解明を行っています。また、抗癌剤としての展開が期待されるPPM1D阻害剤の開発を行っています。

生命原理の追求:セントラルドグマと鏡像型生体分子間相互作用の理解
細胞では、遺伝情報がDNA複製によって保存され、DNAの情報がmRNAに転写され、mRNAの情報をもとに翻訳により生命現象を担うポリペプチド(タンパク質)が合成されます。この経路は、セントラルドグマと呼ばれ、生命原理の根幹をなすものとして扱われています。当研究室ではこのセントラルドグマの原理から外れた、細菌における細胞危機ストレスに対応するノンコーディングRNAからの機能性ポリペプチドの翻訳とその機能の解明というチャレンジングな研究を実施しています。
また、生命の起源において、なぜL体のアミノ酸を含むタンパク質やD体のデオキシリボースを含むDNAが選択されたかはまだ明らかとはなっていません。さらに、鏡像体分子間の認識能の交差性について実験的に解き明かすことは創薬の面からも非常に重要です。当研究室では鏡像体生体分子間の特異的相互作用の解明を目指しています。

study-image-0
Sakaguchi-photo-2.jpg
study-image-1
Sakaguchi-photo-3.jpg
study-image-2
Sakaguchi-photo-4.jpg

代表的な研究業績

PPM1D Is a Therapeutic Target in Childhood Neural Tumors.
Milosevic J, Treis D, Fransson S., Gallo-Oller G., Sveinbjörnsson B., Eissler N., Tanino K., Sakaguchi K., Martinsson T., Wickström M., Kogner P., Johnsen JI., Cancers, 13, 6042 (2021)
Inhibition of Lipid Droplet Formation by Ser/Thr Protein Phosphatase PPM1D Inhibitor, SL-176.
Kamada R., Kimura N., Yoshimura F., Tanino K., Sakaguchi K., PLOS ONE, 14, e0212682 (2019)
Oligomerization enhances the binding affinity of a silver biomineralization peptide and catalyzes nanostructure formation.
Sakaguchi T., Janairo, J. I. B., Lussier-Price M. Wada J., Omichinski J.G., Sakaguchi K. Scientific reports 7: 1400 (2017)
Tetramer Formation of Tumor Suppressor Protein p53: Structure, Function, and Applications.
Kamada R., Toguchi Y., Nomura T., Imagawa T., Sakaguchi K. Biopolymers, 106, 598 (2016).
PPM1D controls nucleolar formation by up-regulating phosphorylation of nucleophosmin.
Kozakai Y., Kamada R., Furuta J., Kiyota Y., Chuman Y., and Sakaguchi K. Scientific reports 6, 33272 (2016)

関連産業分野

医薬品, 生化学関連
学位理学博士
自己紹介

One Step Further!

学歴・職歴1983年 九州大学理学部化学科 卒業
1986年 九州大学大学院理学研究科化学専攻 修士課程修了
1989年 九州大学大学院理学研究科化学専攻 博士後期課程修了
1989年 米国国立衛生研究所、国立癌研究所、Visiting Fellow
1992年 米国国立衛生研究所、国立癌研究所、Visiting Associate
1999年 米国国立衛生研究所、国立癌研究所、Staff Scientist
1999年 九州大学大学院理学研究科分子科学専攻 助教授
2000年 九州大学大学院理学研究院化学部門 助教授(改組による)
2003年 北海道大学大学院理学研究科化学専攻 教授
2006年 北海道大学大学院理学研究院化学部門 教授(改組による)
所属学会日本生化学会, 日本化学会, 日本ペプチド学会, 日本プロテインホスファターゼ研究会, 日本ケミカルバイオロジー学会, アメリカ化学会
プロジェクトフォトエキサイトニクス研究拠点
居室理学部6号館 6-5-03室
備考

H-index: 62
i10-index: 125
Total citation: 23652
(@April, 2022)