お知らせ
-
2023年9月21日
- 学生活動
物性物理学専攻の日比野瑠央さん(博士後期課程2年)が日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました。Jマテリアル強相関物性研究室 博士課程2年の日比野瑠央さん(理学院)が、日本物理学会学生優秀発表賞(領域8)を受賞しました。おめでとうございます! 受賞の講演題目は... -
2023年7月21日
- 学生活動
物性物理学専攻 Jマテリアル研究室の今 布咲子さん(博士後期課程3年)が強相関電子系国際会議(SCES2023)でBest Poster Awardを受賞しました。Jマテリアル研究室の今 布咲子さん(博士後期課程3年)が7月3日に韓国・仁川で開催された強相関電子系国際会議(SCES2023)でBest Poster Awardを受賞しました。おめでと... -
2023年7月12日
- トピックス
- 学生活動
2023年度 理学院優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました2023年7月11日、北海道大学大学院理学院 優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました。今年度は数学専攻1名、物性物理学専攻1名、宇宙理学専攻2名、自然史科学専攻8名の計12... -
2023年6月20日
- 学生活動
物性物理学専攻 Jマテリアル研究室の今 布咲子さんが学術変革領域研究(A) 「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」キックオフミーティングにて「最優秀賞」を受賞しましたJマテリアル研究室の今 布咲子さん(物性物理学専攻、博士後期課程3年)が2023年6月10-11日に岡山大学で開催された令和5(2023)年度 学術変革領域研究(A) 「アシンメトリ... -
2023年2月14日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】スズメの子育て労働を巡る夫婦間での駆け引きの解明~つがい外父性と種内托卵は鳥類の複雑な繁殖戦略を読み解く鍵~自然史科学専攻 多様性生物学講座III 野外鳥類学研究室の髙木昌興教授、修士課程(当時)の坂本春菜さん、博士後期課程(当時)の青木大輔さん(現 森林総合研究所)、同じ... -
2023年1月13日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】2022年トンガ噴火の時間推移を地震波の解析から解明~大気−固体地球の共鳴振動と噴火の発生間隔との関係性を示唆~理学院自然史科学専攻 博士後期課程1年の垂水洸太郎さん(地球惑星ダイナミクス講座 地震学研究室)と吉澤和範准教授らの研究グループは、世界各地に展開されたグローバル... -
2023年1月13日
- 学生活動
自然史科学専攻の石田優香さんが2022年度日本地震学会 学生優秀発表賞を受賞しました2022年10月に札幌市で開催された日本地震学会2022年度秋季大会において、自然史科学専攻 地震学火山学講座 修士課程2年の石田優香さんが学生優秀発表賞を受賞しました。 発... -
2022年11月25日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】ヒラムシの棲みかはどう変わる?~海岸の堆積砂の隙間に棲むヒラムシの生息環境の進化過程を推定~北大理学院・自然史科学専攻の露木 葵唯さん(博士後期課程3年)、桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢 佑基助教、北大理学研究院の柁原 宏教授の研究グループは、沖縄県東... -
2022年9月28日
- 学生活動
物性物理学専攻の横田健太さんがIVC-22でCANON ANELVA Student Prizeを受賞しました物性物理学専攻の横田健太さん(博士後期課程3年、表面量子相物質研究室)が、The 22nd International Vacuum Congress(IVC-22)において、きわめて優秀な講演をした学生... -
2022年9月27日
- 学生活動
大槻悠太さん(地球惑星システム科学講座)の研究発表が日本地球化学会 第69回年会において学生発表賞を受賞しました日本地球化学会 第69回年会にて、自然史科学専攻 地球惑星システム科学講座 修士課程2年の大槻悠太さん(宇宙化学研究室)が学生奨励賞を受賞しました。 -
2022年7月1日
- トピックス
- 学生活動
2022年度 理学院優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました2022年6月29日、北海道大学大学院理学院 優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました。優秀研究奨励賞とは、日本学術振興会特別研究員制度DC1もしくはDC2に大学院理学院の担... -
2022年5月27日
- 学生活動
気候変動研究に関する国際大学連盟が主催する国際学生フォーラムに自然史科学専攻の内山遼平さんと荒木藍さんが参加しました本学が日本で唯一の加盟校となっている気候変動研究に関する国際大学連盟(IUCA: International Universities Climate Alliance)が主催する国際学生フォーラムが4月22日(...