【研究成果】ヒラムシ棲みかはどう変わる?海岸の堆積砂の隙間に棲むヒラムシ生息環境の進化過程を推定

2022年11月25日

北大理学院・自然史科学専攻の露木 葵唯さん(博士後期課程3年)、桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢 佑基助教、北大理学研究院の柁原 宏教授の研究グループは、沖縄県東村の海岸から得られた2つの新種ヒラムシの生息環境の違いに着目し、同じグループのヒラムシにおいて、進化の過程でどのように生息環境が変化したのかを分子系統解析によって推定しました。

今回発見された2つの新種ヒラムシ:転石表面に棲む大型種(上)と砂の隙間に棲む小型種(下)

本研究では、同じ浜辺から砂の隙間に棲む小型種と転石の表面にくっついて生活する大型種を発見し、それぞれが既知の種のいずれにも該当しない特徴を持つ未知の種であることを明らかにしました。

さらに、同じグループに属するヒラムシを対象に、DNA情報を用いた系統関係をもとに祖先の生息環境を推定しました。その結果、このグループの祖先は一度間隙性の環境に入ったが、その後進化の過程で再び砂の隙間の外に出て大型化し、表在性の生活様式を獲得したことが示唆されました。

詳細は理学研究院>研究ニュースをご覧ください。