お知らせ
-
2025年10月22日
- 学生活動
物性物理学専攻博士課程1年の神田修平さんが日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました物性物理学専攻博士課程1年の神田修平さんが2025年9月16(火)~19(金)に広島大学東広島キャンパスで開催された日本物理学会第80回年次大会において、日本物理学会学生優... -
2025年9月5日
- 学生活動
Zetao Caoさん(博士課程3年)の論文が、AGUのEosにEditor’s highlightとして取り上げられました理学院自然史科学専攻のZetao Caoさん(博士課程3年)と古屋正人教授(理学研究院地球惑星科学部門)の論文が、AGU(米国地球物理学連合)の新聞であるEosにEditor’s highlig... -
2025年8月26日
- 学生活動
大槻悠太さんが日本地球惑星科学連合 2025年大会において宇宙惑星科学セッション学生優秀発表賞を受賞しました地球惑星システム科学講座3G博士課程3年の大槻悠太さんが、2025年5月に開催された日本地球惑星科学連合(JpGU)2025年大会で学生優秀発表賞を受賞しました。 -
2025年8月26日
- 学生活動
伴 直樹さんが日本古生物学会において学生ポスター賞を受賞しました地球惑星システム科学講座2G修士課程1年の伴 直樹さんが、2025年6月に開催された日本古生物学会2025年年会で学生ポスター賞を受賞しました。 発表題目:伴直樹(北海道大・... -
2025年7月16日
- トピックス
- 学生活動
2025年度 理学院優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました2025年7月16日、北海道大学大学院理学院 優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました。今年度は数学専攻6名、物性物理学専攻2名、自然史科学専攻12名の計20名が本賞を受賞し... -
2025年7月15日
- 学生活動
自然史科学専攻 地震学火山学講座の跡邊陽太さんが日本地球惑星科学連合2025年大会において学生優秀発表賞を受賞しました理学院の学生が、日本地球惑星科学連合2025年大会において学生優秀発表賞を受賞しました。 跡邊陽太さん(自然史科学専攻 地震学火山学講座 修士課程2年) おめでとうござ... -
2025年3月28日
- 学生活動
自然史科学専攻の山口竜史さん筆頭の論文がEarth, Planets and Space誌のHighlighted Papers 2024に選出されました。山口竜史さん(理学院自然史科学専攻 博士課程3年)筆頭の論文がEarth, Planets and Space誌のHighlighted Papers 2024に選出されました。 ウェブサイト:https://earth [&... -
2025年3月27日
- 学生活動
自然史科学専攻の垂水 洸太郎さんが日本地震学会において優秀発表賞を受賞しました垂水 洸太郎さん(理学院自然史科学専攻 博士課程3年)が日本地震学会において優秀発表賞を受賞しました。 日本地震学会学生優秀発表賞受賞者の決定について : https://www... -
2025年1月10日
- 学生活動
物性物理学専攻の印田朱音さんの論文が「Physical Review B」誌のEditors’ Suggestionに選出されました。物性物理学専攻 統計物理学研究室の印田朱音さん(修士課程2年)の論文が「Physical Review B」誌のEditors’ Suggestionに選出されました。おめでとうございます! Emergen... -
2024年11月29日
- 学生活動
自然史科学専攻の牧野望さんが日本質量分析学会同位体比部会において優秀口頭発表賞を受賞しました理学院自然史科学専攻修士課程1年の牧野望さんが、2024年11月に開催された2024年度日本質量分析学会同位体比部会で優秀口頭発表賞を受賞しました。 -
2024年10月28日
- 学生活動
自然史科学専攻の跡邊陽太さんらが日本地球惑星科学連合2024年大会において学生優秀発表賞を受賞しました理学院の学生が、日本地球惑星科学連合2024年大会において学生優秀発表賞を受賞しました。 跡邊陽太さん(自然史科学専攻修士課程1年) 荒岡 柊二郎さん(自然史科学専攻修... -
2024年10月22日
- 学生活動
自然史科学専攻の矢野滉紀さんが日本有機地球化学会において学生発表賞を受賞しました理学院自然史科学専攻修士課程2年の矢野滉紀さんが、2024年9月に開催された日本有機地球化学会、第41回有機地球化学シンポジウムで学生発表賞を受賞しました。