研究テーマ | 酸化還元活性な高歪化合物を構築し新たな機能を創出する |
研究分野 | 構造有機化学, 有機化学, 物理有機化学 |
キーワード | 高歪化合物, 酸化還元系, エレクトロクロミズム, メカノクロミズム, 長い結合, 超結合 |
研究紹介
独自の分子設計で新たな機能を有する分子の創出を目指す構造有機化学分野において、有機化学の基礎となる炭素-炭素共有結合に焦点を当てて研究を進めてきました。標準値から逸脱した構造パラメータを有する酸化還元活性な高歪化合物を対象としています(図「高歪化合物による特異な構造」参照)。
ごく最近の研究では、C-C単結合に着目し、『分子内コア-シェル構造』に基づく分子設計により、1.806±0.002 Åという単結合を有する化合物を報告しました(図「超結合を有するジヒドロピラシレン誘導体」)。この値は、中性炭化水素において世界最長であり、最短の炭素原子間接触(C···C)よりも長いことから共有結合の限界を超えた化学結合として『超結合』と呼ぶことを提唱しています(Chem誌参照)。
また、C=C二重結合に着目した分子設計によって歪みを有する分子を構築し、酸化還元以外の外部刺激(光、熱、機械的刺激等)による構造制御に向けた研究にも着手しています。 以上の研究により化学の新たな基礎を構築し、新たに創出した機能を用いて応用研究へとつなげることが本研究の目標です。
代表的な研究業績
Y. Hayashi, S. Suzuki, T. Suzuki, Y. Ishigaki
J. Am. Chem. Soc. 2023, 145, 2596-2608. (Chem-Station 第501回スポットライトリサーチ)
Y. Ishigaki, T. Harimoto, K. Sugawara, T. Suzuki
J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 3306-3311. (Chem-Station 第308回スポットライトリサーチ)
Y. Ishigaki, T. Hashimoto, K. Sugawara, S. Suzuki, T. Suzuki
Angew. Chem. Int. Ed. 2020, 59, 6581-6584.
関連産業分野
学位 | 博士(理学) |
自己紹介 | 北海道帯広市出身です。これまで「機能性色素材料の開発」に関連した研究を進めてきました。趣味は旅行で、その土地のものを食べ歩くのが好きです。学生時代はソフトテニス部に在籍していました。 |
学歴・職歴 | 2008年 北海道大学理学部化学科 卒業 2009年 北海道大学大学院理学院化学専攻 修士課程修了 2012年 北海道大学大学院理学院化学専攻 博士後期課程修了 2012-2013年 ドイツ・ウルム大学 博士研究員 2013-2015年 新日鉄住金化学株式会社 2016年- 北海道大学大学院理学研究院化学部門 助教 2021年- 現職 |
所属学会 | 日本化学会, 基礎有機化学会, 有機合成化学協会, 光化学協会 |
プロジェクト | 北海道大学 スマート物質科学を拓くアンビシャスプログラム(SMatS) |
居室 | 理学部6号館 6-509号室 |