研究者情報

澁川 陽一

教授

SHIBUKAWA Youichi

抽象構造の奥に潜む,可積分系のメッセージを読み解く

数学部門 数学分野

basic_photo_1
研究テーマ

ヤン・バクスター方程式を軸に,量子群やホップ亜代数,商圏などの構造を研究し,可積分系との関係を探る新しい数学的枠組みを構築する

研究分野代数学, 量子群, ホップ代数, 圏, ガーサイド理論
キーワードホップ亜代数, 量子ヤン・バクスター方程式, 量子ダイナミカル・ヤン・バクスター方程式, 反射方程式, 関係付き箙(クイバー)

研究紹介

ヤン・バクスター方程式を軸に,代数構造と可積分系の関係を探求しています.量子群(量子座標環)は,可積分系で重要な役割を果たすL作用素を,その表現論を通して統一的に導くために生まれた数学的枠組みです.この量子群は,ホップ代数と呼ばれる代数構造を持ち,量子ヤン・バクスター方程式の解によって定義されます.私達は,この方程式を一般化した量子ダイナミカル・ヤン・バクスター方程式の解を用いて,よい性質を持つホップ亜代数を構成しました.このホップ亜代数の表現から,新たなL作用素を定義することができます.さらに,箙上のヤン・バクスター方程式の解が与える関係式を持つ商圏について研究し,それがガーサイド理論の観点からよい性質を持つことを明らかにしました.逆に,よい性質を持つ商圏,より正確には,よい性質を持つ箙と関係式の組から,この方程式の解を構成することにも成功しています.今後も,ヤン・バクスター方程式を手がかりに,代数構造の理解を深め,可積分系との新たなつながりを探っていきます.

代表的な研究業績

Hopf algebroids and regid tensor categories associated with dynamical Yang-Baxter maps, Youichi Shibukawa, Journal of Algebra 449 2016 408-445.
Dynamical Yang-Baxter maps, Youichi Shibukawa, International Mathematics Research Notices 2005 36 2005 2199-2221.
学位博士(理学)
所属学会日本数学会
居室理学部3号館