研究テーマ | 自然免疫細胞の分化・成熟におけるSer/ThrホスファターゼPPM1Dの機能解明 |
研究分野 | 生物化学, ペプチド化学, 生体関連化学, 細胞生物学, 機能生物化学 |
キーワード | タンパク質, 細胞分化, ホスファターゼ, 自然免疫, 自然免疫記憶, 好中球, ペプチド |
研究紹介
真核生物の遺伝子発現は、ヒストンタンパク質の化学修飾、DNAのメチル化等のエピジェネティクス制御を受けています。このエピジェネティクス制御の破綻はがん・免疫疾患・生活習慣病など、様々な疾患に関与していることから、エピジェネティック制御機構の解明はそれら疾患発症メカニズムの解明や治療法の開発にとって極めて重要です。これまでに、自然免疫において中心的な役割を担っているインターフェロンに着目し、哺乳細胞においてインターフェロン刺激により転写の"記憶"が形成され、二回目の刺激に応答して遺伝子発現が素早く、かつ強力に誘導されることを見出しています。さらに、この転写記憶がヒストンタンパク質H3.3により制御されていることを明らかにしています。図「自然免疫応答における転写記憶」参照。
また、自然免疫を担う好中球やマクロファージの細胞分化や成熟の制御メカニズム解明を目指して、Ser/ThrホスファターゼPPM1Dに着目した研究を進めています。PPM1DはDNA損傷やストレス依存的に発現誘導され、細胞周期停止・アポトーシスを誘導するp53, ATMの脱リン酸化・不活性化を介して細胞周期の恒常性を維持しています。現在、PPM1Dの特異的阻害剤の開発や、細胞分化を解析する手法の開発を進めるとともに、好中球・マクロファージにおけるPPM1Dの機能解明を行なっています。
代表的な研究業績
Kamada, R., Yang, W., Zhang, Y., Patel, M.C., Yang, Y., Ouda, R., Dey, A., Wakabayashi, Y., Sakaguchi, K., Fujita, T., Tamura, T., Zhu, J., and Ozato, K.
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2018, 115, E9162-E9171.
Kamada, R.*, Kudoh, F., Yoshimura, F., Tanino, K., and Sakaguchi, K.
J. Biochem. 2017, 162, 303-308.
Kozakai, Y.*, Kamada, R.*, Furuta, J., Kiyota, Y., Chuman, Y., and Sakaguchi, K.
Sci. Rep. 2016, 6, 31993.
Kamada, R., Tano, F., Kudoh, F., Kimura, N., Chuman, Y., Osawa, A., Namba, K., Tanino, K., and Sakaguchi, K.
PLoS One, 2016, 11, e0160625
Ogasawara, S., Kiyota, Y., Chuman, Y., Kowata, A., Yoshimura, F., Tanino, K., Kamada, R., and Sakaguchi, K.
Bioorg. Med. Chem. 2015, 23, 6246-6249.
関連産業分野
学位 | 博士(理学) |
学歴・職歴 | 2006年 北海道大学理学部化学科 卒業 2007年 北海道大学大学院理学院化学専攻 修士課程修了 2010年 北海道大学大学院理学院化学専攻 博士後期課程修了 2008-2011年 日本学術振興会特別研究員(DC1) 2011-2012年 京都大学大学院工学研究科 特定研究員 2012-2014年 米国国立衛生研究所(NIH) Visiting Fellow 2014年-2020年 北海道大学大学院理学研究院化学部門 助教 2020年- 現職 |
所属学会 | 日本生化学会, 日本化学会, 日本ペプチド学会, 日本プロテインホスファターゼ学会 |
居室 | 理学部6号館 6-507室 |