角井 敬知
講師
KAKUI Keiichi
無脊椎動物の多様性:名前から生き様まで
生物科学部門 多様性生物学分野
研究テーマ | タナイス目甲殻類を主たる対象とした系統分類学と生物学 |
研究分野 | 動物系統分類学, 生殖生物学, 形態学, 動物学 |
キーワード | 海産無脊椎動物, 節足動物, 甲殻類, タナイス, ベントス, 記載分類, 新種, 分子系統解析, 生殖, 性表現, 形態, 生活史, 進化 |
研究紹介
2010年に発表された研究(Fujikura et al. 2010: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0011836)によると、日本近海からはこれまでに2万5千種を超える「名前の付いた」動物が報告されている一方、まだ「名前の付いていない」動物(未記載種)はその4倍近く生息しているだろうといわれています。また、2003年から2020年の間に日本の排他的経済水域から報告されたエビやタコ、クラゲといった無脊椎動物の新種数を調べた研究(Nakano et al. 2022: https://doi.org/10.2108/zs210076)は計1511新種、つまり年平均84新種が報告され続けている実態を明らかにしています。このように日本近海の生物多様性については、そもそもどんな種が生息しているのかを調べる段階にも、大きな研究の余地が残されていると言えます。
私はタナイス目という体長数ミリ程度の水生甲殻類の一群を研究対象としています。主に行っているのは、未記載種に名前を付けていく記載分類学的研究と、タナイス同士の類縁関係と進化史を明らかにする系統学的研究ですが、全ての研究は現象の記載から始まる、現象の「価値」は記載時点では判断できない、一般に知名度の低い動物の現象の記載は当該動物群を対象とする分類学者の責務であるという考えから、飼育実験や各種形態観察手法を導入して、タナイスに関わるあらゆる現象の記載に取り組んでいます。加えてタナイス以外についても、指導学生や共同研究者たちの力も借りながら少しずつ研究を進めています。
様々なタナイス類
世界3例目となるタナイスに寄生するカイアシ類(甲殻類;矢印)
エビ・カニの仲間としては世界初となる自家受精(自身の精子と卵を受精させる)が可能だと分かったタナイスの一種
北海道沖からアラスカ沖までという広い分布を示すことが明らかとなった深海性タナイスの一種
指導学生と新種記載したタナイスの一種.カイコの糸タンパク質様タンパク質とトビケラの糸タンパク質様タンパク質を主要構成要素とする親水性の糸を脚先から分泌し,それを用いて管状の巣を作る(Kakui et al. 2021参照)
ヤドカリのように巻き貝殻を背負って生活するタナイスの一種.
殻の引っ越し動画をhttps://doi.org/10.6084/m9.figshare.7916288から見ることができる
代表的な研究業績
Kakui K, Shiraki S, Hookabe N (2025) Fecampiid flatworms parasitic in a tanaidacean crustacean. Journal of Helminthology 99: e24.
Kakui K (2024) Nectonema horsehair worms (Nematomorpha) parasitic in the Tanner crab Chionoecetes bairdi, with a note on the relationship between host and parasite phylogeny. Diseases of Aquatic Organisms 159: 153–157.
Kakui K (2024) A new parasitic barnacle (Crustacea, Cirripedia, Rhizocephala, Mycetomorpha) from the abyssal zone in the northwestern Pacific. Zoosystematics and Evolution 100: 385–390.
Kakui K, Tsuyuki A (2024) Flatworm cocoons in the abyss: same plan under pressure. Biology Letters 20: 20230506.
Kakui K, Fleming JF, Mori M, Fujiwara Y, Arakawa K (2021) Comprehensive transcriptome sequencing of Tanaidacea with proteomic evidences for their silk. Genome Biology and Evolution 13: evab281.
学位 | 博士(理学) |
居室 | 理学部5号館 5-512号室 |