海洋汚濁の環境指標”ミズヒキゴカイ”は12種を内包する ~日本一周ゴカイ採集調査で判明、10新種を確認~
【研究概要】
名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所の自見直人講師は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)および北海道大学大学院理学研究院の柁原 宏教授との共同研究で、海の有機汚濁の指標種とされているミズヒキゴカイは、12種を内包し、環境指標として一括に使うことは適していないことを、新たに発見しました。また、その12種のうち10種は新種として記載しました。
本研究を基に今後環境アセスメントに用いられる環境指標種の運用が正確な分類学的・生態学的な研究に基づいて行われていくことが期待されます。
本研究成果は、2024年9月5日0時(日本時間)付日本動物分類学会発行の国際査読付き雑誌「Species Diversity」にオンライン掲載されました。
論文情報:Naoto Jimi, Yoshihiro Fujiwara, Hiroshi Kajihara
Evaluation of “Cirriformia tentaculata” (Annelida:Cirratulidae) from Japan as a Pollution Indicator in Marine Environments: Is it Truly a Single Species?
DOI: 10.12782/specdiv.29.281
詳細はプレスリリースをご参照ください。