「研究者になったきっかけは?」
「尊敬する人物は?」
「研究に行き詰まった時はどうする?」
様々な質問を通じて、第一線で活躍する理学研究院の研究者の素顔に迫ります。
-
研究者になったきっかけは何ですか?幼少の頃見ていた特撮映画に、よく“物理学者”(あるいは専門がよくわからない謎の博士) …大原 潤
准教授
物理学部門 凝縮系物理学分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?「四極子近藤効果」という物理現象に関する研究です。「近藤効果」とは、物質中の伝導電子 …柳澤 達也
教授
物理学部門 凝縮系物理学分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?細胞の表面に発現している膜タンパク質、とくに能動輸送体の研究です。 電子顕微鏡をつか …阿部 一啓
教授
化学部門 有機・生命化学分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?私達の周りにある物質は、沢山の電子から構成されています。 電子の間には様々な相互作用 …宮尾 忠宏
教授
数学部門 数学分野
-
いま没頭している研究テーマや挑戦されている大きなプロジェクトを紹介してください。私は長年超ひも理論から素粒子や宇宙の様々な謎を解明する研究を行っています。我々の世界 …小林 達夫
教授
物理学部門 非線形物理学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?現在、生殖に関連するホルモンの進化について研究を進めていますが、新しい発見があったと …藤森 千加
助教
生物科学部門 生殖発生生物学分野
-
研究者になるまでの思い出を教えてください。大学院生時代に挫折して退学し、一度社会に出ましたが、やっぱり研究したいなと思って大学 …大園 真子
教授
地震火山研究観測センター 地震観測研究分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?主に自由確率論という分野を中心に、色々な関連する分野の研究を行なっています。少し経緯 …長谷部 高広
准教授
数学部門 数学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?将来も生き残るようなオリジナルな観測データや理論を生み出すことです。古屋 正人
教授
地球惑星科学部門 地球惑星ダイナミクス分野