「研究者になったきっかけは?」
「尊敬する人物は?」
「研究に行き詰まった時はどうする?」
様々な質問を通じて、第一線で活躍する理学研究院の研究者の素顔に迫ります。
-
尊敬する研究者は誰ですか?人物ではなく言葉を挙げます。アインシュタインは Everything you can …
相馬 雅代教授
生物科学部門 行動神経生物学分野
-
挑戦されている大きなプロジェクトを紹介してください。2020年末に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のはやぶさ2が小惑星リュウグウから岩 …
川崎 教行准教授
地球惑星科学部門 地球惑星システム科学分野
-
いま没頭している研究テーマや挑戦されている大きなプロジェクトを紹介してください。電気を通すプラスティック、“結晶”の定義を変えてしまった第3の固体、絶対零度でも凍ら …
山本 昌司教授
物理学部門 凝縮系物理学分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?主に自由確率論という分野を中心に、色々な関連する分野の研究を行なっています。少し経緯 …
長谷部 高広准教授
数学部門 数学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?植物の柔軟な生き方には色々と驚かされます。それぞれが生存する環境への適応力とそれを支 …
佐藤 長緒准教授
生物科学部門 形態機能学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?絶滅鳥種を復活させたい。野生動物の生息地の環境破壊や環境汚染物質の影響により絶滅種や …
水島 秀成准教授
生物科学部門 生殖発生生物学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?研究とは未知への挑戦です。私の研究テーマは「植物が様々な環境変化にどのように適応して …
千葉 由佳子教授
生物科学部門 形態機能学分野
-
いま没頭している研究テーマは何ですか?私達の周りにある物質は、沢山の電子から構成されています。 電子の間には様々な相互作用 …
宮尾 忠宏教授
数学部門 数学分野
-
研究を通して叶えたい夢は何ですか?現在、生殖に関連するホルモンの進化について研究を進めていますが、新しい発見があったと …
藤森 千加助教
生物科学部門 生殖発生生物学分野