お知らせ
-
2014.01.31ニュース研究実習ポスター発表会・懇親会・表彰式のアルバム1月29日、4年生が1年間かけて研究した研究実習のポスター発表会が行われました。多くの教員(この中には、成績を決めるコメンテーター、そして各種賞を決める覆面の審査員もいます)、学部生、大学院生が集まり、ポスターの前で熱...
-
2014.01.21イベント第11回 北大若手研究者交流会@農学部北大若手研究者の会は本学における研究科・学部の壁を乗り越えて若手研究者同士が自主的に交流する機会を設けることを目的に発足されたものです。 学生のポスター発表もございますので、是非ご参加ください。 日時: 2014年1月3...
-
2013.12.12イベント動物の本能的・知能的行動に関する国際ワークショップ生物科学科の教員であり、創成研究機構のメンバーでもある田中暢明先生より、誰でも無料で参加できる国際ワークショップのご案内がありました。 - - - - - 動物の本能的行動を遺伝学的手法や生理学的手法を用いて研究している...
-
2013.12.08ニュース柁原先生の記載した新種ヒモムシが英国の新聞で紹介されました。多様性生物学講座の准教授・柁原宏先生がノーステック財団の助成を受けて調査研究を行い、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校アーマンド・キューリス教授と共著でZooKeys誌に新種記載論文を公表したタラバカニヒモムシ(和名新...
-
2013.11.18ニュース札幌西高校の生徒さん3名と先生が研究室訪問に来てくれました。生殖発生学講座の黒岩麻里先生のところに西高校の生徒さん達3名が研究室訪問にやってきました。 以下、黒岩先生からのレポートです。 — 11月15日(金)、札幌西高等学校の1年生3名が引率の先生と一緒にやってきま...
-
2013.11.09ニュース2名の大学院生が日本植物細胞分子生物学会でベストポスター賞陸 宇,鈴木悠也両君が第31回日本植物細胞分子生物学会でベストポスター賞を受賞 2013年9月10~12日に北海道大学で開催された「第31回日本植物細胞分子生物学会(札幌)大会・シンポジウム」において、大学院生の陸宇...
-
2013.11.08ニュース形態機能学講座・佐藤先生と山口先生が解説記事形態機能学講座の佐藤先生と山口先生が、日本農芸化学会の刊行する雑誌「化学と生物」中の「セミナー室」に学部生くらいを対象にした解説記事を書かれています。 佐藤長緒,山口淳二(2013)「C/Nバランス調節による植物の代...
-
2013.11.08ニュース形態機能学講座に在籍した留学生Sunさんが論文を出版内容は「病原体ストレスに応答した植物プロテアソームの機能変換」です。共同研究者の方々に解説していただきました。 細菌やウィルスといった病原体から身を守ることは生物に必須の能力です。私たち人間と同じように,植物もまた病...
-
2013.11.06ニュース卵に秘められた謎の一つを解明卵は、すべての動物において個体発生のはじまりとなる細胞です。精子と受精し発生を開始する仕組みや初期の個体発生を進行する仕組みは、卵が形成される過程で卵内部に構築されます。しかし、どのようにして個体を生み出す仕組みが卵に...
-
2013.10.15ニュース本学科の研究者がエビ・カニ類では世界初となる自家受精する種を発見・公表!自家受精するタナイス目甲殻類(多様性生物学講座I:角井敬知博士) タナイス目に属する小型甲殻類の研究を続けている角井敬知博士(多様性生物学講座I所属)が、軟甲綱初となる自家受精種を発見、論文として公表しました。 自家受精...
-
2013.09.18ニュース札幌啓成高校SSH北海道大学研修9月13日(金)に、札幌啓成高校SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)北海道大学研修が行われ、生物科学科(生物学)には8人の理数科2年生が実習に訪れました。実習は形態機能学講座I 綿引雅昭准教授と、生殖発生学講座...
-
2013.09.17ニュース2013年学内教職員卓球大会生物科学科「小川組」勝利への道:詳報先日、学内優勝の第一報をお知らせした「2013年学内教職員卓球大会団体戦優勝」までの道のりを、選手の一人でもある木村先生がレポートしてくれました。以下、木村レポートです。 - - - - - 2013年学内教職員卓球大...