お知らせ
-
2025.02.20ニュースNHK総合「アニマルドック コアラ」に早川卓志助教が出演します!生態遺伝学系の早川卓志助教がNHK総合「アニマルドック」にスタジオ出演します。「人間ドック」さながらに動物の体を徹底調査する番組です。今回のテーマは「コアラ かわいい!に秘められた進化」。同志社大学助教でフリーアナウンサ...
-
2025.02.03ニュース生態遺伝学系・早川卓志助教が監修したコアラの本が出版されました。生態遺伝学系・早川卓志助教が監修した『コアラがかわいい 生態から癒やされる写真まで魅力のすべて』が出版されました。 コアラの生態、種類、身体の特徴、食生活、赤ちゃんの生活に興味のある方は是非読んでいただければと思います。...
-
2024.12.23ニュース多様性生物学分野・増田隆一特任教授が監修した本が出版されました。多様性生物学分野・増田隆一特任教授が監修した『生物の科学 遺伝 特集:クマの生物学─多様な進化と生態(2025年1月号)』が出版されました。 ヒグマとツキノワグマを中心として、生物学的特徴ならびに様々な分析科学的研究の最...
-
2024.11.22ニュース生殖発生生物学系の黒岩麻里教授が、「文藝春秋オピニオン 2025年の論点100」に選出されました。「文藝春秋オピニオン」シリーズは、2013年から毎年11月に刊行している文藝春秋のムック本(注1)です(旧名称「日本の論点」シリーズは1992年からの歴史をもつ)。その内容は翌年に向けて国内外で注目されるであろうテーマを...
-
2024.11.20ニュース第14回生物学セミナーを開催しました(越川先生)( 12月11日17:00-18:30)今年度最後の生物学セミナー(第14回)を開催し、地球環境科学研究院の越川先生にご講演いただきました。 40名強の参加でした。来年度の参加をお待ちしております。 日程:12月11日(水曜)17:00-18:30 会場:理学...
-
2024.10.29ニュース第13回生物学セミナー及び懇親会を開催しました( 10月25日)10月25日に5-201室にて第13回生物学セミナー及び懇親会を開催しました( 10月25日)。 約100名が参加する大盛況振りとなり、学生の高い関心を感じる会となりました。 行動神経の竹内勇一先生にご講演いただきました...
-
2024.10.29ニュース多様性生物学分野・増田隆一特任教授が監修・解説した翻訳本が出版されました。多様性生物学分野・増田隆一特任教授が監修・解説した翻訳本『うんこの世界 ―― 細菌とわたしたちの深い関係』が2024年10月29日に出版されました。 内容はとても真面目なもので、腸内細菌学、免疫学、分子生物学、公衆衛生学...
-
2024.09.24ニュース稲垣裕介さん(4年生)がPMRN2024でポスター賞を受賞稲垣裕介さん(4年生/植物微生物分子生態学研究室(中野亮平教授))が、Plant Microbiota Research Network 第4回オンラインシンポジウム(PMRN2024)にてBest Poster Awa...
-
2024.09.24ニュースマハサラカム大学獣医学部の表敬訪問2024年9月18日(水)にタイのマハサラカム大学獣医学部(Mahasarakham University, Faculty of Veterinary Science)の学部長ら訪問団が理学部・理学研究院・生命科学院...
-
2024.09.06ニュース社会で活躍する先輩たちが、理学部に帰ってきます!(9/30 理学部ホームカミングデー)理学部ホームカミングデー企画「理学で広がる未来。人生を彩る多様なキャリア発見交流会」が開催されます。各学科を卒業し、社会で活躍している先輩たちによるトーク、ポスターセッションなどを通して、先輩たちの実体験を直接聞くことが...
-
2024.09.04ニュース藤田・楢本・バイヤー研究室で進行中のスペース・モスが、サイエンスZEROで紹介されます先日は、NHKのサイエンスZEROで竹内先生の研究が紹介されました。今度は今週日曜日のサイエンスZEROでコケの特集があります。番組中に藤田・楢本・バイヤー研究室で進行中のスペース・モスも紹介される予定です。ご興味がある...
-
2024.08.28ニュース理学部オープンキャンパスでの黒岩麻里教授の講演の様子が「リサーチタイムズ」 に掲載されました。令和6年度北海道大学オープンキャンパスが、8月4日(日)、5日(月)の2日間、 札幌・函館の両キャンパスで開かれました。理学部オープンキャンパスでは、生 殖発生生物学系の黒岩麻里教授が講演を行い、北大の研究広報ウェブマガ...