お知らせ
-
2023年2月27日
- イベント
【物性物理学専攻】野嵜龍介(のざき りゅうすけ)教授 最終講義のご案内野嵜龍介教授(理学研究院)が、本年3月末日をもちまして定年退職を迎えます。 以下の日程で最終講義が行われますので、ご案内申し上げます。 日時:令和5年3月17日(金) 15... -
2023年2月21日
- 入試情報
理学院入学試験第冬期募集(外国人留学生特別選抜(渡日済みの留学生)) 合格発表理学院入学試験冬期募集(外国人留学生特別選抜(渡日済みの留学生))合格者受験番号一覧です。 令和5年4月入学 修士課程(外国人特別選抜) -
2023年2月21日
- 入試情報
理学院入学試験冬期募集(一般選抜) 合格発表理学院入学試験冬期募集(一般選抜)合格者受験番号一覧です。 令和5年4月入学 修士課程(一般選抜) 令和5年4月入学 博士後期課程(一般選抜) 令和5年10月入学 博士後期... -
2023年2月14日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】スズメの子育て労働を巡る夫婦間での駆け引きの解明~つがい外父性と種内托卵は鳥類の複雑な繁殖戦略を読み解く鍵~自然史科学専攻 多様性生物学講座III 野外鳥類学研究室の髙木昌興教授、修士課程(当時)の坂本春菜さん、博士後期課程(当時)の青木大輔さん(現 森林総合研究所)、同じ... -
2023年1月31日
- 入試情報
理学院入学試験冬期募集(外国人留学生特別選抜)合格発表理学院入学試験冬期募集(外国人留学生特別選抜)合格者受験番号一覧です。 令和5年4月入学 修士課程(外国人留学生特別選抜) 令和5年10月入学 修士課程(外国人留学生... -
2023年1月24日
- イベント
【自然史科学専攻 地球惑星システム科学講座】圦本尚義(ゆりもと ひさよし)教授の最終講義のご案内理学研究院 地球惑星科学部門 地球惑星システム科学分野 3G(地球化学研究室)の圦本尚義教授が3月末をもって定年退職します。つきましては、以下の日程で最終講義および... -
2023年1月13日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】2022年トンガ噴火の時間推移を地震波の解析から解明~大気−固体地球の共鳴振動と噴火の発生間隔との関係性を示唆~理学院自然史科学専攻 博士後期課程1年の垂水洸太郎さん(地球惑星ダイナミクス講座 地震学研究室)と吉澤和範准教授らの研究グループは、世界各地に展開されたグローバル... -
2023年1月13日
- 学生活動
自然史科学専攻の石田優香さんが2022年度日本地震学会 学生優秀発表賞を受賞しました2022年10月に札幌市で開催された日本地震学会2022年度秋季大会において、自然史科学専攻 地震学火山学講座 修士課程2年の石田優香さんが学生優秀発表賞を受賞しました。 発... -
2022年12月1日
- 入試情報
2023年度 北海道大学大学院理学院・理学部聴講生・科目等履修生の出願要項を公表しました -
2022年11月25日
- トピックス
- 学生活動
【研究成果】ヒラムシの棲みかはどう変わる?~海岸の堆積砂の隙間に棲むヒラムシの生息環境の進化過程を推定~北大理学院・自然史科学専攻の露木 葵唯さん(博士後期課程3年)、桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢 佑基助教、北大理学研究院の柁原 宏教授の研究グループは、沖縄県東... -
2022年11月24日
- トピックス
- 入試情報
【予告】令和6年度理学院入試(令和5年度実施)における英語外部試験の取扱いについて令和6年度理学院入試(令和5年度実施の入試)【夏期募集・秋期募集・冬期募集】における英語外部試験の取扱いについては,以下のとおり予定しています。 詳細については募... -
2022年11月18日
- 入試情報
【冬期募集】令和5年度学生募集要項を公表しました