お知らせ
-
2023年8月22日
- トピックス
【重要】理学院ウェブサイトの一時公開停止について(9月1日(金)~ 9月4日(月))北海道大学電気設備点検(全学停電)およびシステムメンテナンスのため、以下の日程で理学院ウェブサイトの公開を一時停止いたします。みなさまにはご迷惑をお掛けいたしま... -
2023年7月28日
- 入試情報
理学院入学試験夏期募集(外国人留学生特別選抜)合格発表理学院入学試験夏期募集(外国人留学生特別選抜)合格者受験番号一覧です。 令和5年10月入学 修士課程(外国人留学生特別選抜) 令和5年10月入学 博士後期課程(外国人留... -
2023年7月21日
- 学生活動
物性物理学専攻 Jマテリアル研究室の今 布咲子さん(博士後期課程3年)が強相関電子系国際会議(SCES2023)でBest Poster Awardを受賞しました。Jマテリアル研究室の今 布咲子さん(博士後期課程3年)が7月3日に韓国・仁川で開催された強相関電子系国際会議(SCES2023)でBest Poster Awardを受賞しました。おめでと... -
2023年7月19日
- イベント
「RPD チャレンジ・ハッカソン」参加者募集2020~2022年に、アジアで開催したGNSS(全地球航法衛星システム)利用促進を狙いとしたハッカソンイベント「Rapid Prototype Development (RPD) Challenge」において優秀... -
2023年7月12日
- トピックス
- 学生活動
2023年度 理学院優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました2023年7月11日、北海道大学大学院理学院 優秀研究奨励賞の授賞式が執り行われました。今年度は数学専攻1名、物性物理学専攻1名、宇宙理学専攻2名、自然史科学専攻8名の計12... -
2023年6月20日
- 学生活動
物性物理学専攻 Jマテリアル研究室の今 布咲子さんが学術変革領域研究(A) 「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」キックオフミーティングにて「最優秀賞」を受賞しましたJマテリアル研究室の今 布咲子さん(物性物理学専攻、博士後期課程3年)が2023年6月10-11日に岡山大学で開催された令和5(2023)年度 学術変革領域研究(A) 「アシンメトリ... -
2023年6月5日
- 入試情報
【夏期募集】令和6年度学生募集要項を公表しました -
2023年6月5日
- トピックス
【募集終了】北海道大学DX博士人材フェローシップ(令和5年10月採用)の募集が6月19日(月)から始まります。詳細はポータルサイトをご確認ください。 https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/dxphd-fellow/application -
2023年5月25日
- トピックス
- 入試情報
【予告】令和6年度理学院入試(令和5年度実施)における英語外部試験の取扱いについて<追記更新>令和6年度理学院入試(令和5年度実施の入試)【夏期募集・秋期募集・冬期募集】における英語外部試験の取扱いについては,以下のとおり予定しています。 詳細については募... -
2023年5月19日
- イベント
- 入試情報
理学院オンライン入試説明会の開催について(令和5年度開催)理学院では下記の日程でオンライン入試説明会を開催します。積極的にご参加いただき,入試の実施形態,研究室や研究内容はもちろん,札幌での生活事情まで,不明点や心配事... -
2023年5月8日
- 入試情報
2023年10月入学 北海道大学大学院理学研究院 研究生出願要項を公表しましたリンク先は2023年の情報ではありません -
2023年2月28日
- イベント
【自然史科学専攻 地球惑星ダイナミクス講座】蓬田 清(よもぎだ きよし)特任教授の退職を記念した研究集会・最終講義のお知らせ蓬田清特任教授が、2023年3月末をもって定年により北海道大学を退職します。そこで、2023年3月17日(金)に北海道大学理学部(大講堂)において、退職を記念した研究集会を...