新型コロナウイルス感染拡大防止に関する理学院長メッセージ

2020年6月2日

理学院生の皆さんへ

理学院長 網塚 浩

新型コロナウイルス感染拡大防止のためにご協力いただきありがとうございます。この度、本学の新型コロナウイルス感染防止のための行動指針(BCP)をレベル3(制限・大)からレベル2(制限・中)に引き下げました。
https://www.hokudai.ac.jp/covid-19/students.html

これに関連して、4月23日発信の皆さんへのメッセージにかえて、理学院として当面の間、以下の対応を行うものとします。

  1. 移動について
    • 政府の新型コロナウイルス対策の「基本的対処方針によれば」、6月19日(金)に都道府県間の移動も観光目的以外は自由化される予定です。出張や就職活動、帰省先から札幌に戻るなど、移動が必用な方は、感染予防に十分留意して慎重に行うようにしてください。また、指導教員に行き先と期間を必ず伝えるようにしてください。
  2. 大学キャンパスへの来訪について
    • 不要不急の大学キャンパスへの来訪は控えてください。
    • レベル2の制限下では、理学部の建物は土日と同様、常に施錠されています。入館が必要な場合には、学生証を用いて解錠してください。
    • 理学部エリアに入館する際は、以下にアクセスし、都度、氏名、入館日、建物、理由を登録するようにしてください。QRコードは各建物入口にもあります。
      https://forms.gle/jvwKcqyJ1WSTnMAa8
  3. レベル2における授業について
    • 少なくとも春ターム期間中は、全ての講義はオンラインで実施します。一部で対面での演習・実験・実習等が実施される可能性があります。所属専攻・講座および講義の担当者からの指示に従ってください。
    • 理学院生用の遠隔授業に関するガイド「北海道大学理学部・大学院理学院の学生の皆さんへ(2020年度1学期・春タームの授業について)」は引き続き理学情報システムでお知らせしています。遠隔授業に関して質問がある場合には、ガイド内に示されている各専攻・講座の担当者に問い合わせてください。
    • 授業に関するお知らせは、理学情報システムを通じてお知らせしますので定期的にチェックしてください。https://www.sci.hokudai.ac.jp/jimu_renraku/
  4. 研究活動について
    • 研究活動は、原則、自宅で行うようにしてください。実験など通学を必用とする研究は、指導教員の許可を得て、実験の安全を確保できる必用最小限度の人数で、極力短時間の滞在となるようにしてください。
    • 野外で行う研究についても、指導教員の許可を得て、移動時など人との密な接触となる環境を避け、感染防止対策に十分配慮して行ってください。
  5. 学修・大学生活に関する質問など
    • レベル2においても、理学院の教務担当事務室の窓口も閉鎖しています。学修や各種手続き等に関する質問がありましたら、大学院教育担当までメール(r-gakuin(at)sci.hokudai.ac.jp)で問い合わせてください。
  6. 学生生活相談室について
    • 理学研究院には学生生活相談室が設置されています。現在は、対面ではなく、メール相談または電話相談のみを実施しています。臨床心理士のカウンセラーが相談に乗ってくれます。心配や不安な事などがあれば、気軽にメール(nayami(at)sci.hokudai.ac.jp)で電話相談の予約をおこなってください。メールだけでの相談も受け付けています。詳細は、https://www2.sci.hokudai.ac.jp/counseling#ss01 をご覧ください。

皆さんのご協力のもと、本学で感染が蔓延することなく北海道の第2波をほぼ乗り切ることができました。しかし、新型コロナウイルスとの闘いは長期化が予想されており、この感染症の全貌が解明され、有効な治療法ができるまでは気を緩めるわけにはいきません。私たちも新北海道スタイルが掲げる新しい生活様式(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/newhokkaidostyle.htm)を常に意識して、引き続きお互いの安全を守る生活を心がけて参りましょう。