お知らせ
-
2022.11.15ニュース理学部生物学科の学生が2022年度海外ラーニング・サテライト事業『未知の植物資源開拓に向けた基礎生物学プログラム』に参加しました!北大の海外ラーニングサテライトは、本学教員と海外の大学等との共同教育プログラムを実施する本学の授業科目に、本学学生と海外大学等の学生が参加する共修環境を提供することで、世界の課題解決に貢献する人材を育成するとともに、海外...
-
2022.11.12ニュース形態機能学系・伊藤研究室の大学院生・牛小蛍さんが日本遺伝学会第94回大会においてBest Paper賞を受賞しました。形態機能学系・伊藤研究室の大学院生・牛小蛍さんが,2022年9月14~16日に行われた日本遺伝学会第94回大会においてBest Paper賞を受賞しました。BP賞は、大会における優れた講演に贈られています。優れた研究を褒...
-
2022.10.04ニュース多様性生物学分野・増田隆一先生が、『はじめての動物地理学 なぜ北海道にヒグマで、本州はツキノワグマなの?』(岩波ジュニアスタートブックス、岩波書店)を出版しました。多様性生物学分野・増田隆一先生が、『はじめての動物地理学 なぜ北海道にヒグマで、本州はツキノワグマなの?』(岩波ジュニアスタートブックス、岩波書店)を出版しました。これまで自身が研究対象としてきた動物を含め、世界のたくさ...
-
2022.09.28ニュースNHK「ほっとニュース北海道,シラベルカ・ゴキブリ 北海道にいる?いない?」に水波誠教授が出演しました9月27日(火)のNHK総合「ほっとニュース北海道,シラベルカ・ゴキブリ 北海道にいる?いない?」に行動神経生物学系の水波誠教授が出演しました。 これまで北海道には生息していないとも言われてきたゴキブリについて,水波先生...
-
2022.09.22ニュースJSTさきがけに楢本准教授の課題採択形態機能学系・楢本悟史准教授が科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業さきがけ「植物分子の機能と制御」に採択されました。 植物の発生・生長を制御する植物分子「オーキシン」の作用メカニズムについて研究を行います...
-
2022.09.17ニュース越川研究室の学生がポスター賞を受賞生態遺伝学系・越川研究室の大学院生・丹伊田拓磨さんが,2022年9月3~5日に行われた日本昆虫学会第82回大会において最優秀ポスター賞を受賞しました。今後ますますのご活躍に期待です。受賞の詳細は以下の通りです。 受賞日:...
-
2022.09.15ニュース増田先生が編著者となった「知られざる食肉目動物の多様な世界 〜東欧と日本〜」が刊行されました多様性生物学・進化学系の増田隆一先生が共編者となり,「知られざる食肉目動物の多様な世界 〜東欧と日本〜(中西出版)」を刊行しました。 この12年間に,増田研と東京農工大がブルガリアの研究機関と取り組んできた国際共同研究の...
-
2022.08.25ニュース全学教育科目エクセレント・ティーチャーズに大原雅教授が選出-10年連続!R3年度全学教育科目エクセレント・ティーチャーズに大原雅教授(生態遺伝学系)が選ばれました。10年連続,13回目です! 大原先生,おめでとうございます。 アンケートでの貴重な意見を基に,学科全体で講義内容のさらなる向上に...
-
2022.08.01イベント北海道大学×HBC『「子どもSDGs大学」~いのちのつながり~』開催のお知らせ8月9日(火),10日(水)に,北海道大学サステイナビリティ推進機構と北海道放送株式会社(HBC)共催のもと,『北海道大学×HBC「子どもSDGs大学」~いのちのつながり~」が開催されます。 多様性生物学・進化学系の増田...
-
2022.08.01イベント円山動物園のイベントで早川卓志先生が講演7月14日に,円山動物園で「世界チンパンジーの日」特別イベントが開催され,生態遺伝学系の早川卓志先生が講演しました。 北海道大学「リサーチタイムズ」で詳しいイベントの様子が紹介されていますので,ぜひご覧ください。...
-
2022.07.12イベント遺伝学若手の会 第1回研究交流会(若手の会ワークショップ)のお知らせ環境分子生物学系の山崎研究室を卒業した西村瑠佳さん(現在、総合研究大学院大学の博士課程)が、遺伝学若手の会を発足し、第1回研究交流会を9月に北海道大学で行われる日本遺伝学会第94回大会にて開催することになりました。本大会...
-
2022.06.28ニュース円山公園に生息するヤマトゴキブリについての水波先生らの取材記事が朝日新聞に掲載行動神経生物学系の水波教授らは,昨年11月に円山公園に生息するヤマトゴキブリについて朝日新聞社から取材を受けました(紹介記事)。今回,その続報となる取材があり,記事が掲載されました。詳しくは,2022年6月25日朝日新聞...