教員

受精の不思議

水島 秀成助教/MIZUSHIMA, Shusei

生殖発生生物学系
研究分野
生命工学
研究テーマ
鳥類の受精機構の解明と受精システムを利用した鳥類遺伝子工学技術の確立

決して珍しいものでは有りませんが、鳥類の受精では一つの卵に数十個の精子が侵入します。このような現象を多精受精と呼びます。私たちは、鳥類の胚発生の開始に、複数の精子による刺激が必要であることを突き止めてきました。しかしながら、卵内では、受精に関与しない精子も沢山含まれています。これらの精子はどのようにして選別されるのかなど、鳥類の多精受精には、まだまだミステリアスな部分が多く残されています。それらの全容解明を目指しています。また受精システムを利用したゲノム編集技術を立ち上げ、雌鶏の性決定機構の解明を進めたいと考えています。

メッセージ

鶏の卵は、世界中で消費されているだけでなく、有益な物質を溜め込むバイオリアクターとしても有益な材料です。このシステムを利用してヒトに役立つ何かを考えてみませんか?

参考文献

  • izushima S, Hiyama G, Shiba K, Inaba K, Dohra H, Ono T, Shimada K,  Sasanami T. The birth of quail chicks after intracytoplasmic sperm injection. Development 2014;141:3799–3806.
  • Mizushima S. Establishment of intracytoplasmic sperm injection technique in Japanese quail and its possible application for poultry resources and transgenic birds. J. Poult. Sci. 2012; 49:225.

ゲノム科学

ゲノム(genome)という言葉は、「遺伝子(gene)」と「あるもの全体(ome)」という単語からなる造語です。文字通り「ある生物がもつ遺伝子の全体(像)」という意味です。ですから、ゲノムは生物そのものの特徴・個性を正確に表しています。(山口淳二)

閉じる

性決定

オスとメスが別個体でいる生物では、性を決める必要があります。生物によっては、環境によって性が決まるものと、遺伝子によって性が決まるものがいます。(黒岩麻里)

閉じる

多精受精

受精では、1つの卵核と1つの精子核が融合する。ほとんどの脊椎動物では1つの卵内に1個の精子のみ侵入するが、鳥類、爬虫類、有尾両生類では、1つの卵内に複数の精子が侵入する。後者の受精様式を多精受精と言う。複数の精子が侵入しても、卵核と融合する精子核は1つのみである。(水島秀成)

閉じる

ウェブサイト

黒岩麻里の研究室HP

所属研究院

大学院理学研究院
生物科学部門
生殖発生生物学分野

担当大学院

生命科学院
生命科学専攻
生命システム科学コース

扱っている生き物
研究トピックス
お知らせ
連絡先

理学部5号館11階1103号室
Email: smizus [atmark] sci.hokudai.ac.jp
TEL: 011-706-3522

教員一覧