教員

微細藻類の違いを見極める

仲田 崇志講師/NAKADA, Takashi

多様性生物学・進化学系
研究分野
藻類学・系統分類・ 進化学・形態学・命名法
研究テーマ
微細緑藻類の系統分類体系の確立を目指す

 人類にとって未知の領域と言えば,宇宙や深海が挙げられがちですが,微小な生物の世界もまた未知の領域です。水中には目に見えない大きさの様々な微生物が無数に存在しますが,その多くが新種であったり,十分に研究されていない種であったりします。
 中でも私が注目しているのは緑藻類オオヒゲマワリ目という微細藻類の一群です。オオヒゲマワリ目には様々な形の藻類が含まれ,多くは淡水に住んでいるものの,海や雪の中に住むものもいます。さらに単細胞のものだけでなく,群体を作るものも存在し,この仲間の間で細胞レベルの様々な進化が起こっていたことがわかります。そこで私はオオヒゲマワリ目を「細胞進化の博物館」と勝手に呼んでいます。
しかし,身近な水田やキャンパスの土の中にすら新種や日本新産種,数十年間報告のない種が普通に存在し,その分類についても問題が山積しています。近年,遺伝子の配列から系統関係を推定する分子系統学が発達し,分類体系の刷新が進んでいますが,系統解析からは生物の実態はわかりません。そのため微細藻類の進化を深く理解するためには,対象の藻類の培養,形態観察,生理学的な特徴の解明などが重要になってきます。
 私の研究では,形態観察・培養実験・分子系統解析を組み合わせることで,微細藻類の理解に根ざした分類体系を構築し,微細藻類への理解を深めることを目指しています。具体的には以下のようなテーマの研究を進めています。
・ 新たな培養株を確立し,新種の記載や既知種の再記載を進める。
・ 種の境界線を明らかにし,オオヒゲマワリ目における種分化の実態を明らかにする。
・ 生理学的な特徴など,これまで分類に活かされてこなかった性質を調べ,各種への理解を深める。
・ 分子系統を踏まえて形態観察を見直すことにより,形態学的にも系統学的にも妥当な属分類の整理を進める。
 この他,藻類の名前(学名・和名や命名法)に関する研究なども行っています。

 

Chlamydomonas reinhardtii。単細胞性のオオヒゲマワリ目の代表種。スケールは 5 µm。
Volvox aureus。群体性のオオヒゲマワリ目の代表。スケールは 300 µm。
Hapalochloris nozakii。細胞壁を失ったオオヒゲマワリ目の一種。新属新種として記載した。スケールは 10 µm。

メッセージ

微細藻類は非常に多様で,あらゆるところに,それこそキャンパス内にすら未知の種類が存在しています。そして微細藻類の多様性を理解することは,土壌や河川・海洋などの生態系を理解するために不可欠です。私は緑藻類の分類に興味を持っていて,顕微鏡観察や分子系統解析に基づいていくつもの新種を記載してきました。微細藻類に興味がある学生は是非遊びに来てください。

参考文献

  • Nakada, T., Tsuchida, Y. & Tomita, M. Improved taxon sampling and multigene phylogeny of unicellular chlamydomonads closely related to the colonial volvocalean lineage Tetrabaenaceae-Goniaceae-Volvocaceae (Volvocales, Chlorophyceae). Mol. Phylogenet. Evol. 130, 1–8 (2019).
  • Nakada, T. & Tomita, M. Morphology and phylogeny of a new wall-less freshwater volvocalean flagellate, Hapalochloris nozakii gen. et sp. nov. (Volvocales, Chlorophyceae). J. Phycol. 53, 108–117 (2017).
  • Nakada, T., Tomita, M., Wu, J.-T. & Nozaki, H. Taxonomic revision of Chlamydomonas subg. Amphichloris (Volvocales, Chlorophyceae), with resurrection of the genus Dangeardinia and descriptions of Ixipapillifera gen. nov. and Rhysamphichloris gen. nov. J. Phycol. 52, 283–304 (2016).
  • Nakada, T., Misawa, K. & Nozaki, H. Molecular systematics of Volvocales (Chlorophyceae, Chlorophyta) based on exhaustive 18S rRNA phylogenetic analyses. Mol. Phylogenet. Evol. 48, 281–291 (2008).
  • Nakada, T., Nozaki, H. & Pröschold, T. Molecular phylogeny, ultrastructure and taxonomic revision of Chlorogonium (Chlorophyta): Emendation of Chlorogonium Ehrenberg and description of Gungnir gen. nov. and Rusalka gen. nov. J. Phycol. 44, 751–760 (2008).

進化

閉じる

系統分類

閉じる

微細緑藻類

閉じる

命名法

閉じる

所属研究院

大学院理学研究院
生物科学部門
多様性生物学分野

担当大学院

大学院理学院
自然史科学専攻
多様性生物学講座II

扱っている生き物
連絡先

理学部5号館 5-609
Email: naktak [atmark] sci.hokudai.ac.jp

教員一覧