研究トピックス
最近の論文から
-
2010.08.01最近の論文から松島俊也先生の研究がイタリアのLa Stampa紙に紹介されています7月17日から20日まで、イタリア北部のロべレット市にあるTrento大学の「脳と心の研究センター(認知科学部・認知科学科)」にて、国際ワークショップが開かれました。 このワークショップは CogEvo (Cogni...
-
2010.07.30最近の論文から「排卵」「メダカ」「十駕」、 高橋孝行先生の研究の最前線が北海道新聞に取り上げられています「排卵」、「メダカ」、「駑馬十駕」、 高橋孝行先生の研究室で展開されている排卵研究の最前線が北海道新聞7月5日付け夕刊に取り上げられました。 高橋先生のこれまでの研究の道のり、そしてこれからの先生の研究への思いが語られて...
-
2010.06.12最近の論文から北大から世界へ:北大の「生物ロボットコンテスト(於:MIT)」チーム結成アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で毎年開催されている「生物ロボット」コンテストに参加する北大チーム(理・工・農・医・獣医の学部生中心)が結成されました。「http://igemsapporo.com/」 道新...
-
2010.06.05最近の論文から褐藻モデル植物Ectocarpus siliculosusの全ゲノム情報の解明褐藻Ectocarpus siliculosus(シオミドロ)の全ゲノム情報が明らかとなりNature誌に掲載されました(Mark J. Cock et al.: The Ectocarpus genome and th...
-
2010.01.14最近の論文から2年生の生物実験も本格化しています10月より生物科学科(生物学)への配属が決まった2年生の講義、実習も本格化しています。 写真は、形態学実習の一コマです。この日は、コケ植物ヒメツリガネゴケの形態観察の日。実体顕微鏡と光学顕微鏡を左右に並べ、配偶体から...
-
2009.10.10最近の論文からWEBサイト内のコラム「生物学者列伝」内田亨先生をアップいたしました第2回目は動物系統分類学者、内田亨先生です。右上の「生物学者列伝」をクリックしてお入りください。...
-
2009.06.17最近の論文から6月6日、7日 北大祭で生物展を開催しました。6月6日、7日 北大祭理学祭において、生物科学科(生物学)3年生主催の生物展を開催しました。 「錯覚の部屋」 エッシャーのだまし絵、立体視etc.目の錯覚を古今東西から集めて、大いにだまされてもらった部屋です。たくさんの...
-
2009.06.11最近の論文からWEBサイト内のコラム「いきものがたり」第4回目マウスをアップいたしました生き物の形態形成の過程では「予定された」細胞死が起こります。生き延びる細胞と死んでいく細胞の違いは?神経細胞の生と死のメカニズムを司る分子の研究について小池達郎先生にお話を伺いました。 第4回 マウス ~生と死のバラン...
-
2009.04.05最近の論文からWEBサイト内のコラム「いきものがたり」第3回目オオバナノエンレイソウをアップいたしました第3回目は北海道大学の校章にデザインされているオオバナノエンレイソウ。20年以上にわたる調査の結果、この植物は不思議な一生を送ることがわかりました。「植物の生き方」を研究されている北海道大学の大原雅先生にお話を伺いました...
-
2009.02.08最近の論文から2月4日 4年生卒業実習ポスター発表会&生物科学科生物懇親会が開催されました。2月4日、4年生卒業実習ポスター発表会が行われました。42名の4年生の学生が1年間かけて研究してきた内容を発表するものです。生物科学科生物の2年生、3年生、修士・博士の院生、教員をはじめ、どんな方でも、その発表を聴けると...
-
2008.11.13最近の論文から11月11日(火) 理学部1年生を対象に学科探検を開催しました11月11日、夕方より、理学部の1年生を対象に学科探検を開催いたしました。約45人の1年生が、参加いたしました。 学科説明の後に、生物学科(生物学)の各研究室を7つのコースに分け、2つの希望コースを見学していただきま...
-
2008.10.27最近の論文から分属を決めた2年生と一緒に大滝研修に行ってきました10月17日(金)-18日(土)、新しく生物学科(生物学)の仲間となった2年生を主役に迎え、 1泊2日で、生物学科(生物学)恒例の大滝研修旅行が開催されました。素 晴らしい大自然(今、紅葉まっさかりです!)と温泉のある大...