お知らせ

高木先生が著書を出版しました

関連教員

多様性生物学系の高木昌興教授が編者となり、海游舎より著書「島の鳥類学―南西諸島の鳥をめぐる自然史―」が出版されました。以下、表紙絵と高木先生による解説文です。

表紙: 琉球列島の固有種アカヒゲ・ヤンバルクイナ・ルリカケス

鳥類生態学に様々な観点から切り口を入れる

本書は、九州よりも南西に位置する数多くの島々、琉球列島を中心とした南西諸島において、28人の執筆者が鳥を材料にして行った研究を紹介するものである。編者は本書を単なる研究紹介にとどめるつもりはない。野鳥愛好家には野外において科学的に野鳥観察を楽しむための知識、初学者には島における鳥の研究を発展させるためのヒント、研究者には日本の鳥学がおかれている現状を理解するきっかけをそれぞれ提供したいと考えている。その一助として、各章の冒頭で、各執筆者が南西諸島における研究の楽しさや辛さ、今後の研究の方向性などを自由に記述している。これらは研究の実体験に基づいた執筆者から読者への本音のメッセージである。

本書は、日本における鳥学の裾野の拡大と底上げも見据えている。ここでは本書の各章のエッセンスを簡単に紹介するうえで、2つのことをあえて記しておきたい。1つは、編者が考える日本の鳥学の短所と長所、もう1つは、日本列島の植物相と動物相の成り立ちについてである。読者はこの2つのことを意識しつつ、読み進めていただきたいと思う。

本書が扱う琉球列島、大東諸島、尖閣諸島と同様に、伊豆諸島や小笠原諸島は非常に魅力的な島々であり、上述のように北海道・本州・四国・九州も研究素材が詰まった大きい島である。南北に長く、高い山をもち、多くの島からなる地理と地史的長所がある。そこに個体レベルでの長期研究、および、より詳細な遺伝子レベルでの個体群構造の解明を重ねることが、世界をリードする研究に導くだろう。日本列島の鳥類相は、アゾレス諸島、カナリア諸島、マデイラ諸島における鳥の種分化や群集に関する研究 (Rodrigues et al. 2013; Rodrigues et al. 2016; Valente et al. 2017)、トリスタンダクーニャ諸島のNesospiza属の生態的種分化 (Ryan et al. 2007)、ハワイ諸島やガラパゴス諸島における総合的な進化学研究に負けない素材があるはずだ。もちろん長期研究だけが崇高な研究というわけではない。各章を読んでヒントを得てほしい。日本の鳥学の長所である個々の研究を見ることができる。そのうえに日本の鳥学の未来が開かれるだろう。(「まえがき」より)

目次

まえがき (高木昌興)

第 I 部 現在と過去の南西諸島の鳥類相
1 南西諸島の鳥類の系統と分類 (齋藤武馬・西海 功)
2 琉球列島研究の先駆者小川三紀・黒田長禮と幻の絶滅鳥ミヤコショウビン(平岡 考)
3 鳴き声から探る南西諸島の生物地理 ― リュウキュウコノハズク ― (高木昌興)
4 アカヒゲがつなぐ琉球の島々―アカヒゲの渡りと系統地理― (関 伸一)
5 伊豆諸島・鳥島のフィールド調査と北海道・礼文島の遺跡資料の分析から 尖閣諸島のアホウドリを探る (江田真毅)

第 II 部 分布と生態の関係を読み解く
6 琉球列島における小型フクロウ類 3 種の分布特性 (伊藤はるか)
7 繁殖のタイミングが鍵を握る?― やんばるの森で共存するコノハズクたちの 生態 ― (外山雅大)
8 シジュウカラとヤマガラのさえずり ― 島によって異なる方言とその影響 ―(濱尾章二)
9 太平洋に浮かぶ海洋島に移り棲んだモズ (松井 晋・高木昌興)
10 広域分布する普通種クイナの生態 ― シロハラクイナを例に ― (岩崎哲也)

第 III 部 島に特徴的な生態と行動
11 父の知恵が子を守る!― 営巣場所を学ぶ孤島のメジロ― (堀江明香)
12 リュウキュウアカショウビンの営巣場所選択 ― シロアリを利用した奇妙な 子育て ― (矢野晴隆)
13 八重山のカツオドリの採餌・飛翔行動 (依田 憲・河野裕美)
14 鳥の巣の知られざる共生系 ― 南西諸島における鳥の巣の共生鱗翅類 ―(那須義次・村濱史郎・松室裕之)
15 西表島におけるメジロを中心とした小鳥類の混群 (上田恵介)

第 IV 部 島嶼性鳥類の保全の科学的アプローチ
16 南の島の希少なキツツキ ― ノグチゲラの巣穴を巡る生物のつながり ―(小高信彦)
17 撹乱を受けた仲ノ神島海鳥集団繁殖地 ― 長期モニタリングと回復の過程 ―(河野裕美・水谷 晃)
18 見えない鳥の数を数える―希少種オオトラツグミの個体数推定― (水田 拓)
19 ドングリのなる森に羽ばたく珠玉の鳥 (石田 健・高 美喜男)
20 アマミヤマシギ ― 少しずつわかり始めた鈍感な固有種の形態と生態 ―(鳥飼久裕)
21 ヤンバルクイナ ― 飛べない鳥の宿命 ― (尾崎清明)
22 ヤンバルクイナの明日をつくる (中谷裕美子・長嶺 隆)

引用文献
あとがき (水田 拓)
索 引

本書のウェブサイト: https://kaiyusha.wordpress.com/島の鳥類学―南西諸島の鳥をめぐる自然史―/